この記事では、「イエス誘導法」の意味を分かりやすく説明していきます。
 営業力を上げるヒントを学んでいきましょう。
「イエス誘導法」とは?意味
 イエス誘導法というのは、相手に「はい」と言わせる心理テクニックのこと。
「イエス」と思わず答えたくなる質問を繰り返して、こちらに心を開いてもらう手法になります。
 自然な問いかけをマスターすれば、まるで催眠術師のように、相手の心をコントロールできるようになります。
 できる営業マンの多くが取り入れている、話題の誘導術です。
 イエス誘導法では、相手に有無をいわさず「はい」と言わしめてしまう、魔法の質問を繰り返していきます。
 このときの質問は、できるだけ簡単にすること。
 あまり難しくないものがベストです。
「イエス」の返事をもらっているうちに、いつの間にか相手との間の垣根が低くなっていきます。
 平易なやり取りをしながら、信頼関係を勝ち取っていくのが「イエス誘導法」です。
「イエス誘導法」の概要
「イエス誘導法」は仕事や恋愛にも応用できる、とても画期的なコミュニケーション法です。
 ただの言葉遊びに思えますが、実はイエス誘導法には「一貫性の法則」という、心理学にまつわるテクニックが隠されています。
 一貫性の法則とは「多くの人は、ブレない行動が大好き」だということ。
 芯が通っているもの、矛盾しないものに惹かれやすいということです。
「イエス誘導法」では、相手に「イエス」と答えてもらいながら、ひとつのシナリオを作っていきます。
 そして「イエス」以外の選択肢、つまり「ノー」は気持ち悪いと思える思考回路に導いていきます。
 こちらの申し出を快く受け入れてもらうために、会話のやり口をほんの少しだけ変えていくのが「イエス誘導法」です。
「イエス誘導法」の言葉の使い方や使われ方
「イエス誘導法」はこのように使います。
 ・『このところ、お天気の日が増えていますよね』
 ・『はい。そうですね』
 ・『お天気の日は、紫外線も増えますよね』
 ・『はい』
 ・『ご近所さんの多くが、ソーラーパネルを取り付けているそうです』
 ・『はい。そうみたいですね』
 ・『実はとっておきの商品を持ってきたのですが、見ていただけませんか?』
 ・『はい。少しであれば…』
 こちらは営業マンと、お客さんの会話です。
 よくある光景に思えますが、この会話には「イエス誘導法」が入っています。
 自然な流れを作りつつ、しっかり売りたい商品を売り込んでいくのが「イエス誘導法」のポイントです。
「イエス誘導法」の類語や言いかえ
「イエス誘導法」と似た言葉に、次のフレーズもあります。
 ・一貫性の法則
 イエス誘導法は一貫性の法則を、応用したものになります。
 一貫性の法則は、心理学から生まれたアイデアです。
 マーケティングや広告、セールスの分野で取り入れられています。
まとめ
「イエス誘導法」の意味と使い方をチェックしました。
「イエス誘導法」とは「はい」の答えを引き出し、相手の心をコントロールする会話術です。
 こちらのお願いを快く引き受けてもらうための訴求法になります。
 仕事や恋愛にうまく活かしていきましょう。


