「大げさ」と「過言」の違いとは?分かりやすく解釈

「大げさ」と「過言」の違い違い

この記事では、「大げさ」「過言」の違いを分かりやすく説明していきます。

「大げさ」とは?

「大げさ」とは、「物事や話の内容を実際以上に誇張すること」「実際にあったこと以上の話を盛って話をすること」を意味している言葉です。

「大げさ」は漢字表記では「大袈裟」と書き、元々は「僧侶が着る大きな袈裟の法衣」のことを意味しています。

「大げさ」の語源は、「大胆な・大それた」を意味する古語の「おほけなし・大気さ(おほげさ)」にあるとされています。


「過言」とは?

「過言(かごん・かげん)」とは、「大げさすぎる言い方・話の内容」「言い過ぎているさま」を意味している言葉です。

「過言」は、「過言ではない(大げさに言い過ぎているわけではない)」という用法でよく使われる言葉になっています。

「過言」という表現には、「度を過ぎている無礼な言葉」といった意味合いも備わっています。

例えば、「松坂牛は日本一の美味しい牛肉といっても過言ではありません」「公の場では過言は慎むべきです」といった例文で使用することができます。


「大げさ」と「過言」の違い!

「大げさ」「過言」の違いを、分かりやすく解説します。

「大げさ」「過言」はどちらも「実際以上に見せるさま」という共通の意味を持っていますが、「大げさ」というのは「過言も含めて物事・話を実際のこと以上に誇張するさま」を意味しています。

「過言」というのは「大げさな話し方・話の内容」を意味している言葉であり、「大げさな振る舞い・言動の一種」であるという違いを指摘できます。

また「過言」「大げさ」にはない、「度を越えた無礼な言葉・物言い」といった意味を持っている違いもあります。

まとめ

「大げさ」「過言」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「大げさ」とは「物事・話の内容を実際以上に誇張するさま」を意味していて、「過言」「大げさすぎる言い方や話の内容」「限度を過ぎている言葉・失礼に当たるような言い過ぎ」を意味している違いがあります。

「大げさ」「過言」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典