「本決算」と「中間決算」の違いとは?分かりやすく解釈

「本決算」と「中間決算」の違い違い

この記事では、「本決算」「中間決算」の違いを分かりやすく説明していきます。

「本決算」とは?

「本決算」の意味と概要について紹介します。


「本決算」の意味

「本決算」「ほんけっさん」と読みます。

意味は「企業における1年間の全ての取引を計上して、決算書を作成すること」です。


「本決算」の概要

「本決算」は、その企業における会計年度内での全ての取引を計上して、最終的な決算書を作成することを言います。

決算書を作成することで、税務申告書を作成したり、株主や取引銀行に対して経営状況を報告する意味があります。

決算書は主に「損益計算書」「貸借対照表」になり、株主総会に提出して承認を受けます。

「本決算」では、月次決算では行わない社外への「残高確認」をしたり、未清算の費用をなくしたり、期ずれの売上を今期分として計上するなどの調整作業があります。

「中間決算」とは?

「中間決算」の意味と概要について紹介します。

「中間決算」の意味

「中間決算」「ちゅうかんけっさん」と読みます。

意味は「年度の半ばまでの期間の取引を計上して、決算書を作成すること」です。

「中間決算」の概要

「中間決算」は、年度の半ばまでの収益や損益を計上して、企業の状況を判断する為に行います。

「本決算」とほぼ同じ内容ですが、半年分の売上なので、作業が楽になります。

中間決算は企業の経営状況を把握する為に必要であり、前期の内容により後期の予算編成をするなど、あらゆるたたき台として使われます。

期ずれの売上や費用などは、当月中に概算として計上されることもあります。

「本決算」と「中間決算」の違い!

「本決算」「企業における1年間の全ての取引を計上して決算書を作成すること」です。

「中間決算」「年度の半ばまでの期間の取引を計上して、決算書を作成すること」です。

まとめ

今回は「本決算」「中間決算」の違いをお伝えしました。

「本決算は年度末」「中間決算は年度の半ば」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典