「要求」と「求める」の違いとは?分かりやすく解釈

「要求」と「求める」の違い違い

この記事では、「要求」「求める」の違いを分かりやすく説明していきます。

「要求」とは?

「要求(ようきゅう)」とは、「相手に強い物言い(調子)で、何かをするように求めること」を意味しています。

「要求」の言葉には、「必要とする・必要とされている」というもう一つの意味も備わっています。


「要求」の使い方

「要求」は、「相手となる個人・組織(企業)に対して強く求めること」の意味で使います。

特に「自分が必要とするものや相手側が当然すべきと思うことを求める場合」に使うといった使い方になります。

また「時代の要求に応じて立ち上がった革命児でした」のように、「何か(時代・市場など)が何か(誰か)を必要とする」の意味・文脈でも使用することができます。


「求める」とは?

「求める(もとめる)」とは、「何かを欲しがること」「相手に何かしろと要求すること」を意味しています。

さらに「求める」という言葉は、「獲得するために探すこと」「お金を出して購入すること」の意味合いも持っています。

「求める」の使い方

「求める」「平和と豊かさを求める」のように、「ある状態・何かを欲しいと願うこと」の意味で使われます。

「怪我の治療費を求める」など、「相手に何かすることを要求する場合」にも使用可能です。

さらに「天下の英才を求める」の文章のように、「何か・誰かを手に入れるために探す」の意味でも使えます。

「天文学の専門書を求める」など、「求める」には「代金を支払って入手(所有)する」の意味で使う用法もあります。

「要求」と「求める」の違い

「要求」「漢語で文語(書き言葉)で使われやすい」が、「求める」「和語で口語(話し言葉)で使われやすい」という言葉の分類・用法の違いがまずあります。

「要求」は漢語の硬い語感があるため、「フォーマルな文章・場面・内容」で使用されやすい傾向があります。

それに対して、「求める」は和語の日常的で柔らかい語感があるため、「書き言葉でも話し言葉でも使われやすい傾向」がある違いを挙げられます。

また「求める」「複数の意味を持つ多義語」で、「要求」にない「(相手に求めるのではなく自分が)ほしがる・得るためにさがす・購入する」の意味を持っている点も異なっています。

「要求」の例文

・『ブラック企業の経営者に、労働基準法を守るようにと要求しても目立った改善はほとんど見られませんでした。』

・『あなたが要求している一方的な条件には納得することができません』 ・『子供を誘拐した犯人が要求してきたのは、身代金ではなくて公共の電波を使った謝罪でした。』

「求める」の例文

・『私たちが求めるのは、物質的なものではなく未来の明るい希望なのです。』

・『逆境に陥っている時に何を求めるのかによって、その後のあなたの運命は大きく変わってくるでしょう。』

・『交通事故で脊髄を損傷して働けなくなったため、任意保険に加入していなかった車の運転手に対して損害賠償を求めています。』

まとめ

「要求」「求める」の違いを詳しく説明しましたが、いかがでしたか?
「要求」「漢語・文語(書き言葉)としてフォーマルな文章で使われやすい言葉」であり、「求める」「和語・口語(話し言葉)として日常的な話題・文脈で使われやすい多義語の言葉」だという違いを挙げられます。

「要求」「求める」の違いを調べたい時は、この記事を読んでみてください。

違い
意味解説辞典