「うな茶漬け」と「ひつまぶし」の違いとは?分かりやすく解釈

「うな茶漬け」と「ひつまぶし」の違い違い

うなぎのおいしい食べ方はうな丼やうな重だけではありません。

最近は様々なうなぎ料理が人気を集めていますが昔から愛されている料理として「うな茶漬け」「ひつまぶし」があります。

地方の名物から全国区に知名度を伸ばした料理ですがこの2つはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「うな茶漬け」「ひつまぶし」の違いについて解説します。

「うな茶漬け」とは?

「うな茶漬け」とは「うなぎが具材として使われているお茶漬け」です。

お茶漬けの歴史は非常に古く、一説には今のように米を炊いて食べるのが一般的になるより前にすでに食べられていたと伝えられています。

「うな茶漬け」は茶漬けの具としてうなぎが使われているもの全般を指し、とても高級で贅沢な料理として愛されています。

「うな茶漬け」に具体的な定義はなくうなぎが具材に入っている茶漬けの総称として使われています。

一般的には細かく刻んだりほぐしたりしたうなぎが使われますが蒲焼きがまるごと入ったものも見られます。

茶漬けという料理名ですがお茶以外にもだし汁をかけて食するものもあります。


「うな茶漬け」の使い方

・うな茶漬けを食べるのは初めてだ。

・さっぱりしているのでうな茶漬け奈良いくらでも食べられる。

・昼間からうな茶漬けとはずいぶん贅沢な食生活をしているのだね。

・ダイエット中と言いながらうな茶漬けを食べるなんて矛盾している。


「ひつまぶし」とは?

「ひつまぶし」とは「蒲焼きにしたうなぎをおひつでご飯と混ぜあわせて食べる料理」です。

「ひつまぶし」は愛知県の郷土料理で農林水産省が選定する「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれています。

いわゆる「ナゴヤメシ」の代表的な料理であり愛知県内の多くの飲食店で提供されています。

ひつまぶしはうなぎを使った混ぜご飯料理ですが大きな特徴として3つの食べ方で楽しめる点が挙げられます。

1膳目はそのまま混ぜご飯として、2膳目は薬味をかけて味を変えて、3膳目はお茶や出し汁をかけて茶漬けとして楽しめる一粒で三度美味しい料理です。

「ひつまぶし」の使い方

・名古屋に来たのだから本場のひつまぶしを食べよう。

・ひつまぶしを初めて食べたがあまりの美味しさに驚いた。

・お祝いにひつまぶしを振る舞う。

・テイクアウトのひつまぶしだが予想以上の出来栄えだ。

「うな茶漬け」と「ひつまぶし」の違い

「うな茶漬け」はうなぎを使ったお茶漬けです。

「ひつまぶし」はうなぎの混ぜご飯ですがお茶やだし汁をかけると「うな茶漬け」になります。

「ひつまぶし」の食べ方のひとつに「うな茶漬け」がありますが「うな茶漬け」「ひつまぶし」にすることは不可能です。

「うな茶漬け」は全国で見られる一般的な料理ですが「ひつまぶし」は愛知を発祥とする郷土料理です。

どちらも歴史の古い料理ですが「うな茶漬け」が茶漬けにうなぎを載せた茶漬けメインの料理であるのに対し「ひつまぶし」はうなぎありきの料理という違いがあります。

まとめ

「うな茶漬け」「ひつまぶし」はうなぎを使っているという共通点はありますが全く別の料理です。

お店で注文するときは間違いのないようにしましょう。

違い
意味解説辞典