「おはまる水産」とは?意味や使い方を解説

新語・ネット用語

「おはまる水産」

この「おはまる水産」は、若い人たちの間で使われている、いわゆる若者用語です。

それも、使うのは主に中学生や高校生なので、全く聞いたこともないという人も多いでしょう。

これと似た言葉と共に、同様の語源から生まれた言葉ですが、大人にはそれを理解するのも難しいかも知れません。

「おはまる水産」の意味

おはまる水産とは、「おはよう」と表現したい時に使う言葉です。

つまりは朝の挨拶で、それを軽い口調で言いたい時に使います。

「おはよう」の略の「おは」と、「。」「まる」と表現して、くっ付けて「おはまる」となったところまではすぐに分かりますが、最後の「水産」は何かと思えば、「磯丸(いそまる)水産」という主に関東地方で展開されている居酒屋チェーン店の名称からきています。

要は、その「いそまる」「おはまる」の語呂が似ているので、「おはまる」の後ろに「水産」と付けただけなのです。

分かってしまうとくだらないとも言える語源ですが、このような言葉の作られ方自体が今の若者(それも高校生以下の)らしいと言えるかも知れません。

「おはまる水産」の類語と解釈

「おはまる水産」と同様に、「磯丸水産」を言わば語源として生まれた言葉に「あざまる水産」があります。

この「あざまる水産」は、「ありがとうございます。」を非常に軽く表現したい時に使う言葉です。

「おはまる水産」と同様に、「ありがとうございます」の軽い若者表現の「あざっす」「あざ」「まる」をくっ付け、最後は同じく語呂の合う「水産」という具合です。

これらの言葉の元となっている「磯丸水産」は、正直なところ、他の有名チェーン店と比べると、全国的にそれほど有名という訳でもありません。

それなのに、どうして若者がこの名称を好んで言葉の元にしたのかは分かっていません。

「おはまる水産」の言葉の使い方

おはまる水産は、若者同士の朝の挨拶として使われる言葉です。

口語でもそうですが、SNSやLINEなどのネット上の方でよく使われているのを見掛けます。

尚、類語として挙げた「あざまる水産」の方は、2018年上半期のJC、JK(女子中学生、女子高校生)流行語大賞で2位に輝いた言葉ですが、こちらの「おはまる水産」は、残念ながらランキング入りを逃しています。

「おはまる水産」を使った例文・解釈

おはまる水産を使った例文です。

軽く使う言葉なので、何も身構える必要はありません。

また、これに対する返答も、同じく「おはまる水産」でいいでしょう。

「おはまる水産」の例文1

「おはまる水産〜!今日も一日よろしくね〜」

おはまる水産は、このような感じで軽く使う言葉です。

ただし、使う相手は選ばないと、大変失礼になってしまうことがあるので注意しましょう。

間違っても、自分より目上の人(同じ学校やサークルなどの先輩、後輩の間柄であれば構いません)に使ってはいけません。

「おはまる水産」の例文2

「ちょっと来るのが遅れたけど、とりあえずおはまる水産」

おはようという挨拶が合う早い時間に、集合場所に着いた時の軽い挨拶として使っています。

これもよく見られる使い方です。

「おはまる水産」の例文3

「『ごめまる水産』は、おはまる水産と同じ感覚で捉えていいのだろうか」

この「ごめまる水産」についての詳しい解説は不要だと言っていいでしょう。

「ごめんなさい」を意味する若者言葉で、こちらも「あざまる水産」などと同様に、中学生や高校生の間でよく使われています。

「おはまる水産」の例文4

「『おはまる水産』は『磯丸水産』からきているらしいけど、『喜多丸水産』の方かと思ってたよ」

磯丸水産が展開されていない東北地方では、岩手県にある「喜多丸(きたまる)水産」の方が有名です。

よって、その地方ではこちらがこの言葉の語源だと思っている人も多いのです。