「しゃばしゃば」と「さらさら」の違いとは?分かりやすく解釈

「しゃばしゃば」と「さらさら」の違い違い

この記事では、「しゃばしゃば」「さらさら」の違いを分かりやすく説明していきます。

「しゃばしゃば」とは?

「しゃばしゃば」は、「関西の方言で水っぽい様子のこと」です。

本来とろみがあるものが、期待に反して水っぽい状態になった時の表現で、主にカレーのとろみ加減に対して使われる言葉です。

地域によっては「しゃびしゃび」と言うこともあります。

関西地方発祥の言葉ですが、最近ではIT技術が進んで情報が全国に行き渡る様になったせいもあり、関東でも「しゃばしゃば」を使う様になっています。


「さらさら」とは?

「さらさら」には以下の3つの意味があります。

1つ目は「軽い物がわずかに触れ合う音」という意味で、「笹の葉さらさら」という童謡があります。

2つ目は「浅い川の水がすんなりと流れる様子」という意味で、「春の小川はさらさらいくよ」という童謡があります。

3つ目は「つまらずに軽やかに進む様子」という意味で「お茶漬けをさらさらとかきこむ」などと言います。

4つ目は「物に水分や粘り気がなく、乾いた感じのする様子」という意味で「さらさらの砂」などと言います。

「しゃばしゃば」に対応するのはこちらに意味で「さらさらカレー」などと言います。

上記に共通するのは「軽やかである」という点です。


「しゃばしゃば」と「さらさら」の違い!

「しゃばしゃば」「関西の方言で水っぽい様子のこと」です。

「さらさら」「軽やかな様子」です。

まとめ

今回は「しゃばしゃば」「さらさら」の違いをお伝えしました。

「しゃばしゃばは関西地方で水っぽいこと」「さらさらは軽やかなこと」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典