「すいません」と「すみません」の違いとは?分かりやすく解釈

「すいません」と「すみません」の違い違い

この記事では、「すいません」「すみません」の違いを分かりやすく説明していきます。

「すいません」とは?

「すみません」の俗な言い方です。

自分が悪かったと認めて、責めないでくれと相手に求めるときや、ありがたい気持ちを表すときや、何かをお願いするときなどに使用する言葉です。

お中元をもらったときのことで考えてみます。

お中元は、ありがたい気持ちを示すために、お世話になった人に贈り物をするあいさつです。

7月、8月くらいの暑い時期に贈られるので、水ようかん、そうめん、ゼリーなど涼しげなものが選ばれる傾向があります。

これ以外にも、食用油、タオル、ハムなどもよく贈られる品物です。

こういったものをもらった相手が「すいません」ということがあります。

これは感謝を表しの言葉です。

わざわざこういったものを贈ってくれて申し訳ない、という気持ちも含まれています。

今度は道を尋ねるときのことで考えてみます。

道に迷ってしまって、近くにいる人に尋ねたとします。

このとき、いきなり「道を教えてください」といわず、その前に「すいません」と声をかけたりします。

これは、依頼の意味があります。


「すいません」の使い方

さまざまな事柄に使える非常に便利な言葉です。

相手に許しを請うとき、ありがたい気持ちを伝えるとき、何かを頼むときなど、さまざまな事柄に使用できます。


「すみません」とは?

「すまない」の丁寧な言い方です。

「すまない」は、自分が悪かったことを認めて、責めないでくれと相手に請うときや、ありがたい気持ちを伝えるときや、何かを頼むときなどに使わる言葉です。

職場でコーヒーを入れてもらったとき、相手に申し訳ないなと感じる人ことがあります。

こちらが頼んでもいないのに手間をかけて淹れてくれて、申し訳ないと感じてしまうのです。

あるいは、わざわざ自分の分まで淹れてくれて、ありがたいと感じることもあります。

こういったときに「すみません」という言葉がでてきます。

コーヒーを淹れてくれた例でいうと、申し訳ないという謝罪の気持ちや、ありがたいという感謝の気持ちで発言をしています。

「すみません」の使い方

さまざまな事柄に使える非常に便利な言葉です。

相手に許しを請うとき、ありがたい気持ちを伝えるとき、何かを頼むときなど、さまざまな事柄に使用できます。

「すいません」と「すみません」の違い

意味は同じです。

「すいません」は俗な言い方、「すみません」「すまない」の丁寧な言い方になります。

「すいません」の例文

・『すいませんと何度も謝っていた』
・『お礼をいうときはすいませんではなく、ありがとうだ』
・『すいません、これ落としましたよ』
・『はいはい、すいませんね』

「すみません」の例文

・『すみませんが、道を教えてくれますか』
・『すみません、ちょっと待ってください』
・『何もできず、すみません』
・『すみませんが、その日は空いていないんです』

まとめ

意味は同じ2つの言葉ですが、丁寧さが違います。

違い
意味解説辞典