この記事では、「ちなみに」と「なお」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ちなみに」とは?
「ちなみに」は「因みに」と書き、意味は以下の通りです。
1つ目は「前に述べた事柄について、簡単な補足を付け加える時の接続詞」という意味で、ある内容について伝えておいた方が良いと思われることを表します。
2つ目は「前に述べた事柄について、個人的に付けたした時の接続詞」という意味で、自分が是非言っておきたいことを表します。
上記に共通するのは「前に述べた事柄に付随する」という意味です。
「因みに」は動詞「ちなむ」の連用形に接続の「に」を付けた言葉で、「関係があること」という意味です。
「ちなみに」の使い方
「ちなみに」は「前に述べた事柄について、簡単な補足を付け加える時の接続詞」「前に述べた事柄について、個人的に付けたした時の接続詞」などの意味で使われます。
接続詞として「因みに~です」と文節を伴って使われ、「因みにですが」など謙遜の意味の「が」を付けて使わエれることもあります。
基本的に、前に述べたことに対して、相手に伝えた方が良いと思うこと、個人的に述べたいことを言う時に使われる言葉です。
「なお」とは?
「なお」は「尚」と書き、意味は以下の通りです。
1つ目は「以前の状態がそのまま続いている様子」という意味で、相変わらず同じ状態であることを言います。
2つ目は「程度や状態が一層大きくなる様子」という意味で、あることをすると更に度合いが高まることを言います。
3つ目は「現状に付け加えるべきであると思われる様子」という意味で、今の状態に加えて何かをしたいと思うことを言います。
4つ目は「ごとし」を伴い、「あたかもそうである様子」という意味で、前の言葉と後の言葉を同格としてつなげます。
5つ目は接続詞として、「ある話題が終わる時に、更なる内容を付け加える」という意味で使われます。
上記に共通するのは「前の内容をそのまま受けている」という意味です。
「なお」の使い方
「なお」は「以前の状態がそのまま続いている様子」「程度や状態が一層大きくなる様子」「現状に付け加えるべきであると思われる様子」「あたかもそうである様子」「ある話題が終わる時に、更なる内容を付け加える」などの意味で使われます。
副詞として後に結論が続いたり、接続詞として文節を続けて使われたりします。
基本的に、前に述べたことがそのまま続いて、結論につながる時に使われる言葉です。
「ちなみに」と「なお」の違い
「ちなみに」は「前に述べたことに対して、相手に伝えた方が良いと思うこと、個人的に述べたいことを言うこと」という意味です。
「なお」は「前に述べたことがそのまま続いて、結論につながること」という意味です。
「ちなみに」の例文
・『ちなみに、本日のおすすめメニューはこちらです』
・『ちなみに、今なら全商品ポイントが2倍になっております』
・『ちなみに、彼は以前この町に滞在したことがあるそうです』
・『ちなみに、私もこの商品を毎日使用しております』
「なお」の例文
・『彼のひいおじいさんは100歳になって今もなお健在だ』
・『君が車で来てくれるとなお都合がいいんだけどな』
・『この案件に対してはなお検討の余地がある』
・『なお、詳しい内容については随時ホームページに掲載いたします』
まとめ
今回は「ちなみに」と「なお」について紹介しました。
「ちなみに」は「付随的なこと」、「なお」は「本論からの流れ」と覚えておきましょう。