「でも」と「しかし」の違いとは?分かりやすく解釈

「でも」と「しかし」の違い違い

この記事では、「でも」「しかし」の違いを分かりやすく説明していきます。

「でも」とは?

「でも」とは、「前に述べた事柄を肯定しつつ、それとは反対の意味を持つ結果を述べる時」に使われる形容詞です。

例えば、「私にはエンジニアとしてやる気があります。

でも、私を使ってくれる会社が見つからないのです」
といった例文で使えます。

「でも」には、「ある結果についての弁論・反論をする時に使う接続詞」としての意味・用法もあります。

例えば、「思い通りの結果は出せませんでした。

でも、私はベストを尽くしたのです」
などの文章で使用できます。


「しかし」とは?

「しかし」とは、「前述した事柄を受けて、それに反することを述べる時」「話題を変える時」に使われる接続詞です。

例えば、「明日のサッカーの試合が楽しみです。

しかし、怪我をしているので不安もあります」
といった例文で使用されます。

さらに「しかし」には、「感嘆・感動をした時に使う接続詞」としての意味・用法もあります。

例えば、「しかし、ここまで優秀な生徒はなかなかいません」といった文章で使うことができるのです。


「でも」と「しかし」の違い!

「でも」「しかし」の違いを、分かりやすく解説します。

「でも」「しかし」「前に述べた事柄を受けて、それに反する事柄を述べる時に使われる接続詞」という意味で共通していますが、「しかし」の接続詞には「でも」にはない二つの意味合いがあります。

一つ目は「しかし」「話題(話の内容)を転換する時」に使われる接続詞ですが、「でも」にはその用法はありません。

例えば、「この間はお世話になりました。

しかし、今日は暑いですね」
といった例文のように、「しかし」「話題転換の用法」で使えますが、この「しかし」「でも」に言い換えることはできません。

二つ目は「しかし」「感嘆・感動の意味が込められた接続詞」としても使われますが、「でも」にはその使い方がない違いがあります。

例えば、「しかし、素晴らしい絵画でした」というように、「しかし」「文の冒頭で感嘆を示す用法」を持っていますが、「でも」にはその用法はないのです。

まとめ

「でも」「しかし」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「でも」とは「前述した事柄を肯定しつつ、それに反する結果を述べる時・結果についての弁論をする時に使う接続詞」を意味していて、「しかし」「前述した事柄を受けて、それと反対のことを述べる時・話題を変える時・感嘆した時に使う接続詞」を意味している違いがあります。

「でも」「しかし」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典