この記事では、「ひもじい」と「貧乏」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ひもじい」とは?
「ひもじい」とは、空腹で食べ物が欲しいとか酷くお腹が空いている状態を意味する言葉です。
このひもじいという言葉は、空腹を意味するひもじを形容詞化したものとなっています。
更にそのひもじは、空腹を意味するひだるしという古語を語源としており、ひだるしという言葉を直に使用するのははしたないという考えから、頭文字のひをとってひ文字と婉曲表現した事から、ひもじいという言葉に行き着いたと言われているのです。
「ひもじい」の使い方
「ひもじい」は、酷い空腹を意味する言葉ですが、現代の特に若者には余り用いない言葉となっています。
そのため「ひもじい」という言葉を見聞きしても、ピンと来ないという人も決して少なくありません。
もっとも「ひもじい」の使い方は、あくまで空腹を表す言葉である事で、貧しいという意味合いで使う言葉ではない点は理解しておく必要があるのです。
「貧乏」とは?
「貧乏」とは、びんぼうという読み方をすべき言葉となっています。
漢字で表記されたこの言葉を目にすれば分かりますが、財産が少ないとかとぼしいといった意味を有する貧の文字に、必要な物が不足しているとかとぼしいという意味を持つ乏の字を加える事で成立した言葉です。
だからこそ貧乏は、収入や財産が少なくて生活が苦しいという意味を持っています。
「貧乏」の使い方
「貧乏」は、収入が少ない等して生活が苦しいという意味合いを表す際に使用すべき言葉です。
しかも日常的にも、うちは貧乏、とか私は貧乏人です、といった形で見聞きする事が少なくない言葉だったりします。
そのため貧しさを表す際に、この貧乏という言葉が用いられる事は珍しくなく、多くの人にとって馴染みのある言葉です。
「ひもじい」と「貧乏」の違い
「ひもじい」と「貧乏」は、見比べれば分かる様に使用されている文字も読み方も違っており、混同する要素は見当たりません。
しかも表す意味合いも違っていますが、ひもじいという言葉は現代の特に若者には馴染みがないので、意味を混同しまう人もいるのです。
もっとも「ひもじい」は、あくまで空腹の状態を表す言葉であり、貧しさを意味する言葉ではなかったりします。
一方の「貧乏」は、財産や収入が乏しくて生活が苦しい様を意味する言葉です。
この様に2つの言葉の意味をきちんと把握すれば、使い分けに困る事はないと言えます。
「ひもじい」の例文
・『家が貧乏だったので子供の頃は、しょっちゅうひもじい思いをしていました』
・『子供にだけはひもじい思いをさせたくないので、私は出来るだけ食事を我慢しています』
「貧乏」の例文
・『うちはかなりの貧乏だったので、進学を諦めるしかなかったです』
・『毎日必死に働いているけど、貧乏暮らしから抜け出す事が出来ません』
まとめ
2つの言葉は見比べれば分かる通り、文字も読み方も似通っている訳ではないです。
ですが「ひもじい」の方は、現代人には馴染みがない人も少なくない言葉なので、貧しいといった意味合いを持つ言葉だと誤解される事が珍しくありません。
ですが「ひもじい」は、あくまで酷い空腹を表す言葉です。
対する「貧乏」は、収入面が少ない等して生活が苦しい事を意味する言葉となっています。