「ぽんこつ」とは?意味や言い換え!例文と解釈

新語・ネット用語

「ぽんこつ」とは?

「ぽんこつ」という言葉を知っているでしょうか。

「車がぽんこつになった」などと、言った経験があるかもしれません。

一方で、「ぽんこつ」という言葉を、まるで知らない人もいるでしょう。

そこで「ぽんこつ」という言葉の意味を紹介します。

「ぽんこつ」の語源

「ぽんこつ」「拳骨(げんこつ)」という言葉が、語源になったという説があります。

「ぽんこつ」には、古くは「拳骨で殴る」という意味があったためです。

このように、「ぽんこつ」の語源は「拳骨」という説があることを知っておきましょう。

「ぽんこつ」の意味

「ぽんこつ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ぽんこつ」には、「使い古して役に立たなくなったもの」という意味があります。

「車がぽんこつになった」という言葉には、「車を使い古して役に立たなくなった」という意味があります。

道具や機械などを使い古し、役に立たなくなった時、「ぽんこつ」と表現してみましょう。

「ぽんこつ」の類語や類似表現や似た言葉

続いて「ぽんこつ」の類語や類似表現を紹介します。

「ぽんこつ」と似た意味を持つ言葉には、どのような言葉があるでしょうか。

「お払い箱」【おはらいばこ】

「お払い箱」には、「不用品」「捨てる物」という意味があります。

人間を品物的な扱いにして、「会社でお払い箱になる」と表現し、会社で必要ない存在という文章を作ったりします。

「見切り品」【みきりひん】

「見切り品」には、「採算を抜きにして、安く売る品物」という意味があります。

スーパーで賞味期限がぎりぎりになった野菜などが、「見切り品」として安く売られます。

逆に安く良い品が買えるため、あえて「見切り品」を狙って購入する人もいるでしょう。

「壊れ物」【こわれもの】

「壊れ物」には、「壊れやすい品」「壊れた品」という意味があります。

テーブルから落として、割ってしまった品は「壊れ物」と呼ばれます。

また宅配などにガラス製品などを預ける時、「壊れ物」と業者に告げる必要があります。

「ぽんこつ」を使った例文や短文など

「ぽんこつ」という言葉を使った例文や短文を紹介します。

「ぽんこつ」を使った例文は、どのような文章になるでしょうか。

「ぽんこつ」を使った例文1

「洗濯機がすっかり『ぽんこつ』になったが、愛着があり捨てられない」

このように「ぽんこつ」は、使い古すまで、長年使った道具や機械のため、捨てるのがしのびないほど、愛着がわくことがあります。

「ぽんこつ」になる使いこなした証拠で、思い出の道具や機械になるかもしれません。

「ぽんこつ」を使った例文2

「中年になり、自分が『ぽんこつ』になったと感じる」

この例文のように中高年になると、自分にガタがくるのを感じて、「ぽんこつ」という言葉を、自分に対して使うことになります。

「最近、すっかりぽんこつになったよ」などと自虐的に言います。

使い古して役に立たなくなった道具と、自分を重ねているわけです。

しかし、本当に「ぽんこつ」とは思っていないケースがあるため、「そうですね」などと相槌を打たないようにしましょう。

また他人に対して「ぽんこつ」と言うのも避けましょう。