「ウィジェット」と「ガジェット」の違いとは?分かりやすく解釈

「ウィジェット」と「ガジェット」の違い違い

今では誰でも持っているアイテムがスマホ。

この端末の中身を「ウィジェット」と呼んだり「ガジェット」という名称で扱われいたりしますが、一体どんな意味があるのでしょうか?

そこでこの記事では、「ウィジェット」「ガジェット」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ウィジェット」とは?

「ウィジェット」とは「端末の画面ホーム上で、ひと目で様々な情報を確認することができる小型のアプリのこと」を指しています。

主に天気・時計・ニュース・バッテリー残量などを表示しているものを意味することが多いですが、ホーム画面上に常時表示されるアプリのショートカット機能も「ウィジェット」と呼称しているのです。

常にホーム画面に表示させて使われるアプリなので、さまざまなデザインが提供されています。

「ウィジェット」は設定メニューや特定アプリを開かずともホームの画面を見るだけで欲しい情報を確認することができるために、スマホでは必須の機能と言ってもいいでしょう。

また、自分の利便性を考慮したウィジェットを配置させることもできるので、本当に便利なアプリというわけです。


「ガジェット」とは?

「ガジェット」は、元々「意外と便利な機装置や気の利いた小道具などのこと」を指していました。

電子機器であれば、デジタルカメラやオーディオプレーヤー・PDA(携帯情報端末)・ポータブルゲーム機などのハンディなアイテムを指していたのです。

それ以降、デスクトップパソコン・ノートパソコンやブラウザなどで動作する「小さなアプリケーションソフト」も意味するようになってきました。

そのために、昨今の「ガジェット」と言えば、「アプリケーションソフトやデスクトップ上で動作する小規模なソフトウエア」ということを指しており、デスクトップ上に表示しているカレンダー・時計・天気予報・占いなど、「あれば便利で使い勝手の良いソフトのこと」と解釈できるかもしれません。


「ウィジェット」と「ガジェット」の違い

では、ここで「ウィジェット」「ガジェット」の違いを見てみましょう。

「ウィジェット」「製品」、ガジェット「付属品」という意味で使い分けすることができます。

2つとも「ちょっとした気の利いたアイテム」というようなニュアンスがあり、小物感覚で使えるアプリケーションを指す場合でも使われています。

「ウィジェット」「ガジェット」と呼び方は異なっていますが、基本的な機能は同じであり、その垣根はかなり低くなっているのが、実情ではないでしょうか。

「ウィジェット」の例文

・『ウィジェットはデザインが豊富だね』
・『ウィジェットには独自に設定されたサイズがある』

「ガジェット」の例文

・『ポータブルゲーム機もガジェットの一種だ』
・『ドローンがガジェットの一種だなんて驚きだ』

まとめ

ここまで「ウィジェット」「ガジェット」の意味や違いを見てきましたが、何れにしても情報化時代にあってはとても便利がいいことには違いありません。

後はいかに上手に使いこなすことができるかがポイントでしょう。

違い
意味解説辞典