天国のような場所や楽園のようなリゾート地のことを表す言葉には「エデン」や「パラダイス」があります。
どちらも外国の宗教の言葉が語源となっており、意味はそれぞれ違うのが特徴です。
この記事では、「エデン」と「パラダイス」の違いを分かりやすく説明していきます。
「エデン」とは?
「エデン」とは日本語で理想郷や楽園という意味であり、これは旧約聖書の創成期が語源となっています。
この旧約聖書では通称「エデンの園」が描かれており、この場所に生まれたのが有名な創生の人間であるアダムとイブです。
アダムが初めに「エデンの園」に置かれることになり、この後に色々な植物が創造されました。
彼は管理者としてこの地に住まうことになり、有名な生命の樹と知恵の樹も管理することになりました。
そして「エデンの園」には有名なイブが生まれ、その後2人は禁断とされている善悪の知恵の実を食べたことから楽園を追放されます。
このような神話から現代では「エデン」は楽園という意味で使われますが、より神秘的なイメージや天上のものという意味合いが強いのが特徴です。
「パラダイス」とは?
「パラダイス」とは日本語で楽園を意味する言葉であり、これは色々な文化や宗教に見られる概念となっています。
楽園の共通したイメージとしては、幸福、平和、繁栄というものがあり、不幸や地獄などの概念の反対のものとなっています。
「パラダイス」は天国という意味でもあるので、死後の世界として描かれることも多く、宗教的な終末論の概念として描かれるのも特徴的です。
キリスト教ではこの「パラダイス」は救われた人が行きつく場所として描かれており、救済の地としての意味もあります。
「パラダイス」は現代だと天国や楽園のような場所やリゾート地を比喩する時によく使われます。
宗教的な意味は薄れますが、快適であり悩む必要がない場所という意味で使われることも多く、キャッチコピーとしても使われます。
「エデン」と「パラダイス」の違い
「エデン」も「パラダイス」も狭い意味ではアダムとイブが住んでいた楽園を示す言葉なのですが、「パラダイス」の方はより一般的な楽園という意味で使われることが多いのが特徴です。
そこは苦しみや悩みがなく、居心地のいい場所であり、誰かにとっての楽しい世界という意味で使われます。
「エデン」の例文
・『エデンの園の禁断の果実を食べたアダムとイブは楽園を追放され、労働と生殖をという罰を得たとされている』
・『その庭はまるでエデンの園のような静謐さに満たされていた』
「パラダイス」の例文
・『パラダイスのようなリゾート地での休暇はあっという間に過ぎ去った』
・『マンガ喫茶は若者のパラダイスと言えるだろう』
まとめ
「エデン」や「パラダイス」はどちらも楽園という意味がありますが、「パラダイス」の方が色々な場面やキャッチコピーで使われています。
どちらも苦悩がなく居心地がいいという意味や、天国のような場所という意味があります。