「カロリーゼロ」と「カロリーオフ」の違いとは?分かりやすく解釈

「カロリーゼロ」と「カロリーオフ」の違い違い

この記事では、「カロリーゼロ」「カロリーオフ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「カロリーゼロ」とは?

100gあたり5kcal未満のものです。

飲料の場合は、100mlあたり5kcal未満のものです。

カロリーとは熱量の単位です。

糖質・脂質・タンパク質に熱量があります。

糖質とタンパク質は1gあたり4kcal、脂質は1gあたり9kcalです。

ビタミンとミネラルには熱量はありません。

多くの食品には、糖質・脂質・タンパク質などが含まれています。

それらの熱量を合計した値が、販売されている食品のパッケージの栄養成分表に記載されています。

ゼリーの場合で考えてみます。

ゼリーは砂糖など甘味料を使用した食べものです。

カロリーを減らそうと思ったら、砂糖の使用量を減らすとよいです。

しかし、そうすると甘味がなくなってしまいます。

そこで、よりカロリーの低い甘味料を使用して、カロリーを低減します。


「カロリーゼロ」の使い方

市販されている人間が口にするものに使用します。

食べもの・飲み物でカロリーが含まれているものに使用する言葉で、水にはカロリーが含まれていないので使用しません。


「カロリーオフ」とは?

100gあたり40kcal以下のことです。

飲料の場合は、100mlあたり20kcal以下をいいます。

食品に含まれるカロリーは、パッケージに記載されている栄養成分表で確認できます。

「オフ」は、他の語について、食品に含まれる成分が少なくされていることを表す語です。

「カロリー」という語につく場合は、熱量を減らしていることを表しています。

熱量を含むのは、糖質・脂質・タンパク質です。

つまり、カロリーを低減させようと思ったら、これら3つの成分のいずれか、あるいは2つや3つを減らすことになるのです。

たとえば、缶コーヒーのカロリーを減らしたいとします。

その場合、砂糖を使っているものなら砂糖の使用量を減らす、乳成分を使用しているならその使用量を減らすことで、糖質・脂質・タンパク質の量が減り、カロリーも低減されます。

「カロリーオフ」の使い方

食べものや飲み物に使用される言葉です。

カロリーを全く含まない水には、この言葉は使用されません。

「カロリーゼロ」と「カロリーオフ」の違い

どちらも熱量に関する言葉で、販売されている食べもの・飲み物に使用されています。

ゼロとオフが意味することは違うので、それぞれの言葉が意味しているものは違うことになります。

よりカロリーが少ないのは前者です。

「カロリーゼロ」の例文

・『カロリーゼロ飲料ばかり飲んでいる』

・『今日のおやつはカロリーゼロのゼリー』

・『カロリーゼロのお菓子は好きではない』

「カロリーオフ」の例文

・『カロリーオフだからと安心してたくさんジュースを飲む』

・『ダイエットのためカロリーオフの食品を選ぶ』

・『友達のお昼は今日もカロリーオフ食品だった』

まとめ

人間が口にするものの熱量に関係する言葉ですが、100gあたり、あるいは100mlあたりに含まれる熱量の値が、それぞれの言葉で指しているものが違います。

違い
意味解説辞典