「クローゼット」と「ワードローブ」の違いとは?分かりやすく解釈

「クローゼット」と「ワードローブ」の違いとは?違い

「クローゼット」「ワードローブ」の違いはどう違うのでしょうか?

この記事では、「クローゼット」「ワードローブ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「クローゼット」とは?

「クロゼット」ともいいます。

「クローゼット」には2つの意味があります。

ひとつめは衣類などを入れる収納のことです。

壁に埋め込むように設置されることが一般的です。

洋室に設置されるものは、スーツやワンピースなどを収納することを想定した形になっています。

スーツやワンピースは、折りたたむとシワになってしまいます。

「クローゼット」の内部にはパイプが横に渡されていることがあり、ここにスーツなどをかければシワを防ぐことができます。

奥行きは50~60センチメートルほどが一般的です。

そのため、布団や大きな家具は収納しにくいです。

もう一つの意味は、ウォータークロゼット、つまり水洗便所のことです。


「クローゼット」の使い方

収納を指して使用する言葉です。

洋室に設けられている、壁に埋め込まれる形で設置されているものを指します。

奥行が50~60センチメートルほどで、これよりも大きく人が移動できるほどのサイズのものは、「ウォークインクロゼット」と呼ばれます。


「ワードローブ」とは?

洋服箪笥のことです。

箪笥は衣類や小物などを収納するもので、左右、背面、上下が板で囲われており、全面から物の出し入れができる形になっています。

前面には扉や引き出しが取り付けられています。

「ワードローブ」は中にパイプが渡されていることが珍しくありません。

ここにハンガーにかけた衣類を収納することができます。

引き出しのついているものや、内部に仕切りが取り付けられているものもあります。

また、扉を開くと内側に鏡が取り付けられているものもあります。

大きさは製品によってさまざまです。

その他に、人が持っている衣装の意味もあります。

「ワードローブ」の使い方

衣類などを収納する箪笥を指して使用する言葉です。

「クローゼット」と「ワードローブ」の違い

2つの言葉が指すものは、主に衣類を収納するために用いられています。

しかし、同じものではありません。

「クローゼット」は、洋室の壁に埋め込むような形で設置されています。

内部が仕切られていることはありますが、引き出しは設置されていません。

「ワードローブ」は洋服箪笥のことです。

壁の内側に埋め込まれているものではありません。

内部にパイプを渡しているもの、引き出しがついているものなどがあります。

「クローゼット」の例文

・『クローゼットの整理をする』
・『クローゼットに衣服をしまう』
・『クローゼットの中はごちゃごちゃ』
・『何でもクローゼットの中に入れてしまう』

「ワードローブ」の例文

・『ワードロープを購入する』
・『ワードローブにワンピースをしまう』
・『白いワードローブ』
・『鏡つきのワードローブ』

まとめ

どちらの言葉も衣類の収納に使うものを指していますが、それぞれの形が違います。

違い
意味解説辞典