この記事では、「サガリ」と「ハラミ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「サガリ」とは?
「サガリ」の意味と概要について紹介します。
「サガリ」の意味
「サガリ」とは「牛の横隔膜で背中側の部位のこと」です。
「サガリ」の概要
「サガリ」とは、牛の横隔膜の背中側にある希少部位のことです。
「ハラミ」も横隔膜付近の肉ですが、「サガリ」方が背中側にある為に、あっさりとしているのが特徴です。
「サガリ」の由来は、内臓を吊り下げている部位であるからと言われています。
牛1頭から1本しかとれない希少部位で、脂身がなく邸カロリーであることから、女性に人気があります。
実は関東では「サガリ」も「ハラミ」の区別はなく、全て「ハラミ」で統一されています。
「ハラミ」とは?
「ハラミ」の意味と概要について紹介します。
「ハラミ」の意味
「ハラミ」は「牛の横隔膜で肋骨側の部位のこと」です。
「ハラミ」の概要
「ハラミ」も、牛の横隔膜の筋肉ですが、ホルモン(内臓)に分類されています。
肋骨に接する腹側の部位で、脂がのっていて弾力があり、焼肉以外に煮込みや炒め物などにも使われ、中には「ハラミステーキ」もあります。
見た目は赤身の様なのですが、口当たりが良く旨味や甘味がある為に、カルビよりも好きだという人も多いのです。
「ハラミ」も牛1頭から2キロ程度しか取れない希少部位です。
「ハラミ」は牛だけではなく豚や鶏肉にもあります。
豚の場合は牛と同様横隔膜の部分ですが、鶏肉の場合は横隔膜がないので、お腹周りの肉になります。
「サガリ」と「ハラミ」の違い!
「サガリ」は「牛の横隔膜で背中側の部位であっさりしている」です。
「ハラミ」は「牛の横隔膜で肋骨側の部位で脂が乗っている」です。
まとめ
今回は「サガリ」と「ハラミ」の違いをお伝えしました。
「サガリは背中側」、「ハラミは肋骨側」と覚えておきましょう。