「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」の違いとは?違い

この記事では、「サービス付き高齢者向け住宅」「有料老人ホーム」の違いを分かりやすく説明していきます。

「サービス付き高齢者向け住宅」とは?

簡単に言えば、高齢者が入居する賃貸住宅が「サービス付き高齢者向け住宅」です。

もちろん、単に高齢者が入居する賃貸住宅ではなく、様々な基準をクリアし「サービス付き高齢者向け住宅」と称することができます。

登録基準はバリアフリーであることはもちろん、床面積25㎡が基本で、トイレや洗面所の設置など、高齢者が一人で暮らすために必要な設備が整えられていることとなります。

そのうえで、安否確認や生活相談などのサービス提供があり、介護保険サービスにおいては、外部のサービスを利用するものとなります。

このようなことを基本に「サービス付き高齢者向け住宅」は、自分ひとりで生活ができる元気な高齢者を対象とした施設となります。

そのため、もし、介護が必要となったときは外部の介護サービスを受けるものとなります。


「有料老人ホーム」とは?

「有料老人ホーム」とは、一般的な老人ホームとなります。

入居することで、食事の提供をはじめ、入浴、排せつ、食事の介護など日常生活に必要な介護支援を全般的に受けることが可能です。

また、このような介護が不要だという高齢者に対しては、住居型の「有料老人ホーム」もあり、この場合、自立した生活を「有料老人ホーム」で送ることも可能です。

「有料老人ホーム」では、介護サービスはもちろん、看護師常駐などの医療体制が整っているところも多く、万が一の際にも安心し過ごすことができる場所となります。


「サービス付き高齢者向け住宅」と「有料老人ホーム」の違い

「サービス付き高齢者向け住宅」「有料老人ホーム」の違いは、まず、契約形態の違いにあります。

「サービス付き高齢者向け住宅」の契約形態は一般的なマンションなどと同様の賃貸借方式です。

一方、「有料老人ホーム」は利用権方式となります。

その場所を借りる形式なのか、その場所を利用する権利の形式なのかといった違いが大きな違いとなります。

また、「サービス付き高齢者向け住宅」の場合は、基本的に元気な高齢者が入居するものとなります。

そのため、自立し生活することができる必要があり、例え、介護サービスを受ける場合でも、外部の介護サービスを受けるものとなります。

反対に「有料老人ホーム」では、生活全般の介護や介護サービスを施設内で受けることも可能です。

以上のような違いが「サービス付き高齢者向け住宅」「有料老人ホーム」にはあります。

まとめ

以上のような違いのほか、費用においては、その施設ごとに違いがあるものの、入居金が数千万円も必要な場合もある「有料老人ホーム」に比べ、「サービス付き高齢者向け住宅」の場合は、入居金が数十万円と手軽に済ませることができる場合が多くなります。

そのため、一概にどちらが高くて、どちらが安いということはありません。

違い
意味解説辞典