「スパイウェア」と「マルウェア」の違いとは?分かりやすく解釈

「スパイウェア」と「マルウェア」の違い違い

この記事では、「スパイウェア」「マルウェア」の違いを分かりやすく説明していきます。

「スパイウェア」とは?

「スパイウェア」とは、「ユーザーのパソコンに侵入して、特定サイトのパスワード(文字入力履歴)やウェブアクセス履歴などのデータを不正に収集して、開発者に送信するマルウェアの一種」を意味しています。

「スパイウェア」「トロイの木馬」とも呼ばれるマルウェアです。

「スパイウェア」はユーザーのコンピューターに侵入した後に、気づかれないようにパスワード(暗号)やウェブ履歴などの重要なデータを不正に収集して送信したりクラッキングしたりするのです。


「マルウェア」とは?

「マルウェア」とは、「スパイウェアやウイルス、ワームなどを含む、悪意をもって制作されたソフトウェア全般」を意味しています。

「マルウェア」というのは“malicious software”の略語であり、ユーザーのコンピューターやデータに損害を与えたり、ユーザーのパスワード・財産を不正に盗み取ったりする被害を生み出します。


「スパイウェア」と「マルウェア」の違い!

「スパイウェア」「マルウェア」の違いを、分かりやすく解説します。

「スパイウェア」「マルウェア」はどちらも「ユーザーに被害を及ぼす悪意のあるソフトウェア」という意味では似ていますが、「スパイウェア」というのは「マルウェアの一種」になる違いがあります。

「マルウェア」というのは“malicious software”の略語で、「スパイウェアやウイルスなどを含む、悪意のあるソフトウェア全般」を意味しています。

「ソフトウェア」のほうは「ユーザーのパソコンに侵入して、特定サイトのパスワードやウェブ履歴などのデータを不正に収集して送信するマルウェアの一種」である違いを指摘できます。

まとめ

「スパイウェア」「マルウェア」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「スパイウェア」とは「パソコンに侵入してユーザーに気づかれないようにパスワード・アクセス記録などのデータを収集して開発元などに送信する悪意あるソフトウェア(マルウェアの一種)」を意味していて、「マルウェア」「ウイルス・スパイウェアなどの悪意のあるソフトウェア全般」を意味している違いがあります。

「スパイウェア」「マルウェア」の違いを詳しく調べたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典