「ゼリー」と「グミ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ゼリー」と「グミ」の違い違い

「ゼリー」「グミ」はよく似ています。

両者に違いはあるのでしょうか。

詳しく説明します。

「ゼリー」とは?

一般的に、ゲル状のものを指します。

お菓子の「ゼリー」は、「ジュレ」とも呼ばれ、果汁などを動物由来のゼラチンや、植物由来の寒天などで固めて作ります。

「ゼリー」は、水気が多く柔らかい食感の食品で、「ジュレ」は、それよりも更に水分が多く、とろりとしています。


「グミ」とは?

ドイツ発祥のお菓子で、ドイツ語ではゴムという意味の“Gummi”と書きます。

ドイツでは、強く噛む食品が減り、歯の病気にかかる子供達が増えていました。

その為、硬い食感の「グミ」が作られました。

「グミ」は、果汁を大量のゼラチンで固めることで、硬さを出しています。


「ゼリー」と「グミ」の違い

ゼラチンの含有量が違うことにより、食感が違います。

「グミ」の方が「ゼリー」よりも硬い食感です。

また、煮こごり料理などの「ゼリー」もありますが、「グミ」と言えばお菓子の「グミ」を指すことがほとんどです。

「ゼリー」は寒天などを使用した植物由来のものも、動物由来のものもあります。

それに対し、「グミ」は、ごく一部のもの以外は、動物由来のものが一般的です。

まとめ

「ゼリー」「グミ」は、どちらも弾力のあるお菓子です。

違いを知って食べ比べてみてはいかがでしょうか。

違い
意味解説辞典