「チャーシュー」と「焼き豚」はどちらも豚肉を使用した料理で、ラーメンのトッピングなどでも有名です。
両者は同じ料理だと思われがちですが、厳密には調理方法が異なります。
この記事では「チャーシュー」と「焼き豚」の違いを分かりやすく説明していきます。
「チャーシュー」とは?
「チャーシュー」は「タレを塗ったブロック状の豚バラ肉や豚ロース肉、豚モモ肉に針金や串を通して専用炉で焼く料理」を指し、漢字では「叉焼」と表記します。
中国語では「叉焼肉」と呼ばれ、広東地方などで見られる紅糟や食紅を使用した赤い色のチャーシューが有名です。
「焼き豚」とは?
「焼き豚」は「ブロック状の豚バラ肉や豚ロース肉に焼き目をつけ、甘辛い味付けで煮込んだ料理」を指し、どちらかというと「煮豚」に近いといわれています。
中国由来の「チャーシュー」を日本風にアレンジしたものが「焼き豚」とされています。
「チャーシュー」と「焼き豚」の違い
「チャーシュー」と「焼き豚」は双方とも「豚肉料理」という点は同じですが、調理工程や調味料に違いがあります。
「チャーシュー」は中国式の料理で、「豚肉にタレを塗って専用炉で焼いた料理」を指し、香味やコクが強い中国ならではの調味料を用いて味付けされています。
一方「焼き豚」は「チャーシュー」を日本風に改良した料理で、「焼き目をつけた豚肉を煮込んだ料理」を指し、醤油や砂糖、酒やショウガなど日本特有の調味料で味付けされています。
なお両者は混同されることも多く、日本で流通している「チャーシュー」の中には、中国式の「チャーシュー(叉焼)」ではなく日本風の「煮豚」を指すケースが多くなっています。
次に、「チャーシュー」と「焼き豚」の違いを分かりやすく解説します。
「チャーシュー」の例文
「チャーシュー」は「豚肉を吊り下げて専用炉で焼いた料理」を指し、中国式の調理方法にのっとって作られる料理です。
最近では、一般家庭のオーブンを使った「自家製チャーシュー」のレシピも広まっているようです。
・『中国の広州などでは、ご飯の上にチャーシューを乗せた叉焼飯が人気だそうだ』
・『チャーシューのタレに使われる紅糟は、発酵食品のひとつで肉を柔らかくする作用があります』
・『あの中華料理店では、店先に出来上がったばかりのチャーシューが吊り下げられている』
「焼き豚」の例文
「焼き豚」は「豚を焼く」と書きますが、焼く過程はほんの少しで煮込む時間の方が多い料理です。
「チャーシュー」の同義語と思われることも多く、最近では「焼き豚」と思われるレシピが「自家製チャーシューレシピ」と紹介されていることもあります。
・『焼き豚は自宅にある鍋やフライパンを使用して作れます』
・『焼き豚は、ご飯のおかずにもなるしお酒のアテにもなる万能メニューだ』
・『ラーメンのトッピングには焼き豚と半熟煮卵が欠かせない』
まとめ
「チャーシュー」と「焼き豚」は似たような料理ですが、中国式か日本式かという点や、焼くか煮るかという点などに違いがあります。
どちらも美味しい料理なので、食べる際は細かなことは忘れて味わいましょう。
料理の知識や雑学のひとつとして役立ててください。