「プライマリーバランス」とは?意味や使い方、分かりやすく解釈

「プライマリーバランス」とは?意味と使い方

この記事では、「プライマリーバランス」の意味を分かりやすく説明していきます。

「プライマリーバランス」とは?意味

「プライマリーバランス」とは、「基礎的財政収支」とも呼ばれている、国や各地方自治体が社会保険を始めとした色々な行政サービスを行うにあたって、税収で賄えているかどうかを示すものです。


「プライマリーバランス」の概要

「プライマリーバランス」とは、簡単に言うと国や地方自治体においての家計簿のようなものを指しています。

現在の消費税などの税収で、行政サービスである社会保障を始めとした様々なサービスを補えているかどうかを示すものです。

日本は現在のところ「プライマリーバランス」は大幅な赤字状態が続いており、国民に国債という名の借金をして、これを補っている現状があります。

日本政府は、2020年までにこの「プライマリーバランス」を黒字転換させる目標を立てていましたが、消費税の使途変更や、昨今の新型コロナウィルスの流行によって多額の支出が起こったため、赤字額が大幅に増加、黒字化は非常に厳しい現状となってしまい先送りとなっています。

日本は税収事体について増加していますが、それに伴って社会保障にかかる金額がおおよそ3倍まで膨れ上がってしまっており、その分赤字が増加してしまっています。

他の経費である公共事業費などは、増加も減少もしいないため、この社会保険にかかる支出が悪化の原因と言えます。

「プライマリーバランス」を黒字化するためには、経済状況を好転させ、法人税が増え企業が儲かる事で個人の収入も増加し消費が起こり、さらに消費税という税の収入が見込めます。


「プライマリーバランス」の言葉の使い方や使われ方

「プライマリーバランス」は、国や地方自治体における、税収と支出のバランスを示したものです。

よって、この言葉は日常生活で一般の人が頻繁に使用するような言葉ではなく、政治の分野で活躍している政治家や、それに関わる人達が主に使用します。

そのため、テレビニュースで使われたり、政治家のマニフェストのひとつとして「プライマリーバランス」の黒字化や黒字化の凍結などの政策を掲げる人もいます。

しかしながら「プライマリーバランス」の黒字化について様々な議論や意見がなされており、新型コロナウィルスの流行によって支出が大幅に膨れ上がった現在、その考え方について注目が集まっています。

「プライマリーバランス」を使った例文

・『日本のプライマリーバランスは大幅に赤字であり、その赤字は国際で補っているのが現状だ』
・『プライマリーバランスを赤字状況から脱出するには、経済状況がよくなる事が絶対に必要である』
・『一部でプライマリーバランスについて凍結するべきだという声もある』

まとめ

「プライマリーバランス」とは、国や地方自治体の税収入と行政サービスなどの支出のバランスを示したものです。

現在、日本においてはこの「プライマリーバランス」は大幅な赤字状況が続いており、昨今流行している新型コロナウィルスによって多額の支出が発生した事で、黒字化は大変厳しい現状となっています。

意味と使い方
意味解説辞典