この記事では、「ヤジの応酬」の意味を分かりやすく説明していきます。
ニュースなどで目にする機会が多い「ヤジの応酬」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「ヤジの応酬」とは?意味
「ヤジの応酬」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
まず「ヤジ」は「野次」と漢字表記する言葉で、「野次ること」を意味します。
また「野次ること」は、「人の言動を非難したり、冷やかすこと。
騒ぐこと」を意味します。
誰かの発言に対して、やたらと文句をつけたり、馬鹿にしたような発言をしながら、大騒ぎをするようなとき、「ヤジ」という言葉を使って表現することになります。
一方で「応酬」という言葉には、「やり返すこと」「言い返すこと」という意味があります。
これを踏まえて、「ヤジの応酬」という言葉には、「相手の発言に対して、馬鹿にしたように大騒ぎすることを、繰り返すこと」を意味します。
「ヤジの応酬」の概要
「ヤジの応酬」という言葉には、誰かの発言に対して、冷やかしたり、非難をしたりするという意味があり、さらに大騒ぎするという意味が含まれています。
「応酬」という言葉が付いているため、一方的に騒ぎ立てたり避難をするのではなく、二人以上の人たちが、相手の言葉尻をとらえて、冷やかしたり騒いだりする様子が浮かんできます。
この言葉を使うときは、二人以上の人が、相手の言葉を聞いて馬鹿にした発言をして大騒ぎすること、それを互いにやりあうときに使うことになります。
「ヤジの応酬」の言葉の使い方や使われ方
「ヤジの応酬」という言葉は、敵対する両者が、口喧嘩をしたり、口論をするようなときに使用します。
代表的な場面が、国会の一場面ではないでしょうか。
与党と野党が政策について話し合うとき、議員の失態や不正行為などについて話し合うときなどに、「ヤジの応酬」という言葉を使うことが多くなります。
両陣営が口汚くののしりあうような時間がある程度続く場合に、「与野党が、ヤジの応酬をする」という言い回しや、「発言者と聴衆が、ヤジの応酬をする事態となる」などという言い回しが使われることになります。
「ヤジの応酬」の類語や言いかえ
「ヤジ」の類語として、「揶揄」があります。
「揶揄」には「悪意を持って相手の言動をからかう」という意味があります。
そのため「揶揄を繰り返す」と言い換えることができるかもしれません。
また政治の場面で「ヤジの応酬」を使う場合は、「質疑応答」という言葉で言い換えることができます。
「質疑応答」には、質問や疑問、問いに対して答えることという意味があるためです。
まとめ
ヤジの応酬という言葉についてみてきました。
この言葉は、敵対する二人以上の人たちが、口喧嘩や、論戦を繰り広げる場面で使うことが多くなります。
その中で、大声を出して騒いでいる人が多い時、また、ヤジが繰り返されているときに「ヤジの応酬」という言葉を使ってみるといいのではないでしょうか。