「三者三様」と「十人十色」の違いとは?分かりやすく解釈

「三者三様」と「十人十色」の違いとは?違い

この記事では、「三者三様」「十人十色」の違いを分かりやすく説明していきます。

「三者三様」とは?

やり方などが人それぞれ異なることを意味する「三者三様」

三人いれば、三つの方法や形、様子があるという意味から成り立つ言葉です。

また、「三者三様」の場合、人だけではなく、商品や提案、方法、などといったことにも用いることができる言葉です。

「三者三様」は、「人それぞれ」と言い換えることができ、そのほか、「千差万別」「百人百様」「好き好き」などといった類語があります。


「三者三様」の使い方

「三者三様」には、「三者三様の考え」「三者三様の勉強方法」「三者三様の魅力」「三者三様の好み」など様々ナ言葉があります。


「十人十色」とは?

考えや好み、性質などが人それぞれ異なることを意味する「十人十色」

十人いれば十の色があるという意味から、このような意味として用いられるようになった言葉です。

もちろん、必ずしも十人という場合に用いられる言葉ではなく、十という数字で人数の多さを表す、そのような言葉となります。

「十人十色」「人それぞれ」と言い換えることができ、そのほか、「千差万別」「百人百様」「好き好き」など、「三者三様」と同じ類語となります。

「十人十色」の使い方

「十人十色」には、「十人十色の意見」「十人十色の調理方法」「十人十色の勉強方法」など、「三者三様」と同じように用いる言葉がたくさんあります。

「三者三様」と「十人十色」の違い

以上の説明からもわかるように「三者三様」「十人十色」は、同じ意味を持つ言葉です。

その中で、1つ違いがあるのが人数です。

「三者三様」「十人十色」に数字に注目すればわかるように、「三者三様」「十人十色」を比較した場合、「三者三様」は少ない人数に用いられる言葉となり、「十人十色」は多い人数に用いられる言葉です。

そのため、使用する際は、対象人数を踏まえ使い分ける言葉となります。

「三者三様」の例文

・『受験勉強の方法は三者三様なので、自分にあった方法を見つけるしかありません。』

・『家族でも考え方は三者三様です。そのため、時には意見が食い違いぶつかることもあります。』

・『この商品の種類には、三者三様の魅力があり迷ってしまいます。』

・『私は知育を考え、子供にできるだけ三者三様の遊び方があるおもちゃを与えてきました。』

「十人十色」の例文

・『本当にクラスの子供たちの考えは、十人十色で面白い。』

・『班単位ではなくクラス単位、学年単位、と数が増えれば増えるほど、十人十色の意見が出ますね。』

・『勉強方法は十人十色なので、「こうしなさい」と周りが言い切ることなどできません。』

・『サークルの人数が増え十人十色の意見が集まり、まとめるのが大変です。』

まとめ

以上が「三者三様」「十人十色」の違いです。

対象人数によって使い分けることで、的確に使用することができる言葉となります。

違い
意味解説辞典