この記事では、「下手の考え休むに似たり」と「馬鹿の考え休むに似たり」の違いを分かりやすく説明していきます。
「下手の考え休むに似たり」とは?
「下手の考え休むに似たり」は「へたのかんがえやすみににたり」と読みます。
意味は、直接的には「実力のない人が、いくら考えても良い考えは浮かばず、休んでいるのと同じことだ」であり、ことわざとして「良い考え浮かばないのに長時間考え込んでいるのは時間の無駄である」という教訓になります。
「下手の考え休むに似たり」の由来は、囲碁・将棋からきています。
対局中に、良い手を一生懸命考えて時間を稼いでいるのですが、下手な指し手がいくら考えても良い手は生まれない、結果的に何もしないで休んでいるのと同じことであると言われたことから使われる様になりました。
「下手の考え休むに似たり」の使い方
「下手の考え休むに似たり」は、「良い考え浮かばないのに長時間考え込んでいるのは時間の無駄である」という意味のことわざとして使われます。
基本的に、相手を待たせることでイラつかせたり、時間がかかったのに好ましくない結果が出た時に使われる表現です。
「馬鹿の考え休むに似たり」とは?
「馬鹿の考え休むに似たり」は「ばかのかんがえやすむににたり」と読みます。
意味は、直接的には「頭の悪い人が、いくら考えても良い考えは浮かばず、休んでいるのと同じことだ」であり、ことわざとしての意味は上記で紹介した「下手の考え休むに似たり」と同じで、派生して使われる様になりました。
「馬鹿の考え休むに似たり」の使い方
「馬鹿の考え休むに似たり」は、「下手の考え休むに似たり」と同じ意味で「良い考え浮かばないのに長時間考え込んでいるのは時間の無駄である」になります。
関西地方では「阿呆(あほ)の考え休むに似たり」と使われることもあります。
正しくは「下手の考え休むに似たり」ですので、これを機に覚えておきましょう。
「下手の考え休むに似たり」と「馬鹿の考え休むに似たり」の違い
「下手の考え休むに似たり」は「良い考え浮かばないのに長時間考え込んでいるのは時間の無駄である」という意味です。
「馬鹿の考え休むに似たり」は「下手の考え休むに似たり」と同じ意味で、派生語です。
「下手の考え休むに似たり」の例文
・『下手の考え休むに似たりだから、先輩に聞きなよ』
・『下手の考え休むに似たりで、早く上司に報告した方がいい』
・『対戦相手も下手の考え休むに似たりだと思っているよ』
・『まだ考えてるのか?下手の考え休むに似たりだな』
「馬鹿の考え休むに似たり」の例文
・『馬鹿の考え休むに似たりだよ、とっとと連絡してこい』
・『お前見てると正に馬鹿の考え休むに似たりだと思うよ』
・『祖母の口癖が馬鹿の考え休むに似たりだった』
・『すいません、馬鹿の考え休むに似たりだと分かりました』
まとめ
今回は「下手の考え休むに似たり」と「馬鹿の考え休むに似たり」について紹介しました。
どちらも同じ意味で「考えるだけ時間の無駄」と覚えておきましょう。