「低級」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「低級」

低級(ていきゅう)は、何かの「レベルが低い」という時に使う言葉です。

その対象は様々で、色々な使い方ができる言葉です。

この言葉で表される対象は、共通して「標準と言える基準」を満たしていないと言っていいでしょう。

その為、基本的には悪い意味で使われる言葉となっています。

「低級」の意味

低級とは、前項で書いたように「レベルが低い」ことの表現として使います。

例えば、同一の価格対でライバル商品と呼ばれる中で、1つだけ他のものと比べて性能が明らかに悪いと分かるものがあれば、それを「低級な製品」と表現できます。

また、比較対象がない場合でも使える言葉で、価格にしては品質が悪いと思った時や、「低俗」だという意味でも使えます。

基本的にいい意味では使われませんが、「低級にしては使い勝手がいい」などという形で、マシな方だという意味で使っているケースもたまに見られます。

「低級」の言葉の使い方

低級という言葉で表現するのは、レベルが低い(と思われている)対象です。

よって、「低質」(ていしつ)「三流」(さんりゅう)といった言葉で表現されることもあります。

「二流」(にりゅう)となると、一流まであと一歩というニュアンスを含んでしまうので、「低級」よりは上ということになります。

三流が「低級」で、二流は「中級」だと考えると分かりやすいでしょう。

「低級」を使った例文・短文(解釈)

低級を使った例文や短文です。

色々な使い方でこの言葉が用いられている例を挙げていきます。

「低級」の例文1

「同クラスの他の車と比べて、明らかに低級な車を買ってしまった」

車にはこのクラスというものがあり、厳密にそのような区分がある訳ではありませんが、一般的にそう呼んで区別をしています。

その基準となるのは主に排気量で、1. 5リッタークラス、2リッタークラス、2. 5リッタークラスのように表現されます。

同じクラス同士では価格も同じようなものですが、その中で低級だと思われる車を買ってしまったと言っています。

肝心の排気量は同じでも、色々な装備面や安全面などで劣っていたのかも知れません。

「低級」の例文2

「こんなに低級な品質では、とても売りには出せない」

納得のいかない品質だと自ら判断し、とても商品にはならないと言っている例になります。

価格対比で考えれば、それなりの品質なのかも知れませんが、低級なものを売り出した所為で、そのようなレベルのものしか作れないなどと判断されてしまうこともあるので難しいところです。

「低級」の例文3

「ゲームなんて低級な遊びによく夢中になるものだ」

ゲームを「低級な遊び」だと表現しています。

遊びは、何が上級で何が低級なのかは人次第なので、このような言い切りはあまり感心しません。

また、人の趣味に対してこういった言い方自体も褒められたものではなく、悪い使い方の例だと考えていいでしょう。

しかし、世の中には明らかに低級な遊びと言えるものも存在するので、それに対してはこの限りではありません。

例として、わざとエスカレーターを逆走するような、人に迷惑が掛かるいたずらのような遊びがそれに該当します。

「低級」の例文4

「低級なワインだと思ったが、意外といけることが分かった」

これは、対象を低級だと思いながらも褒めているという使い方です。

ワインは主に価格帯で良し悪しが大体分かりますが、安いながらも(その価格帯にしては)いいワインというものも少なくありません。

このワインだけに限らず、見た目や価格帯だけで、それは「低級」だと判断してしまってはいけないこともあるのです。

「低級」の例文5

「いつになったら低級リーグから抜け出せるのやら」

スポーツなどの何かの競技では、低級、中級、上級といったグループ分けがされていることは珍しくなく、低級リーグの中で上位になると中級にステップアップできるといった形のことが多いです。

このような場合の「低級」は、グループ分けの名前として使われており、上の中級などにレベル的に劣るかも知れませんが、それほど悪い意味ではありません。

意味と使い方
意味解説辞典