この記事では、「債務」と「債権」の違いを分かりやすく説明していきます。
「債務」とは?
「債務」とは、相手方に特定の行為をしなければならない義務の意味を指す言葉です。
例えば住宅等の不動産の売買のケースを考えると、不動産の購入者は売主に対して契約した金額の金銭を支払う義務を負い、これが購入者側の債務となります。
また逆に売主は、代金の支払いを受ければ、不動産を購入者に引き渡す義務、すなわち債務を負うことになります。
「債権」とは?
「債権」とは、相手方に特定の行動をさせる権利の意味を指す言葉です。
先の例で言えば、売主は購入者から不動産の代金を受け取る権利である債権を得ます。
一方で不動産の購入者は代金の支払いにより、不動産を売り主から受け取る権利、すなわち債権を得る事になります。
「債務」と「債権」の違い
「債務」とは、相手方に特定の行為をしなければならない義務の意味を指す言葉で、「債権」とは、相手方に特定の行動をさせる権利を意味する言葉です。
従って、言葉的には、「債務」と「債権」は反対語と言えます。
先に引用した例で、もう少し詳しく関係性を言えば、不動産の購入者は、代金を支払う「債務」を負う代わりに、不動産を引き渡してもらう「債権」を持つ事になります。
一方で、売主側は購入者から代金を受け取る「債権」を得る代わりに、不動産を引き渡す「債務」を負う事になると言う関係性があるのです。
すなわち、不動産売買においては、売主と購入者はそれぞれ、「債務」と同時に「債権」を持つ事になりますし、その「債務」と「債権」は、ちょうど売主と購入者で裏返しになると言う関係性があると言えるのです。
「債務」や「債権」と言えば、金融機関からお金を借りる場合に、借り入れた人が「債務」を持ち、金融機関が「債権」を保有すると言う事に限定的に考えがちです。
しかし先の例の不動産の様な高額物品の売買だけでなく、あらゆる物品やサービスの提供・販売に関連しても、売主側と購入者側にはそれぞれ「債務」と「債権」が発生しており、日常的に意識はしていなくても、身近なものなのです。
一般的には売買でどちらかが「債務」の不履行をした時に、自分がその不履行によって被害を被った時に初めて、売買とはお互いが、それぞれの「債務」と「債権」をスムーズに交換する事で成り立っている事に気づくと言えるのでしょう。
まとめ
「債務」とは、相手方に特定の行為をしなければならない義務の意味を指す言葉で、「債権」とは、相手方に特定の行動をさせる権利を意味する言葉です。
従って、言葉的には、「債務」と「債権」は反対語と言えます。
「債務」や「債権」と言えば、金融機関からお金を借りる場合に、借り入れた人が「債務」を持ち、金融機関が「債権」を持つと言う事を思い浮かべます。
しかしそれだけでなく、一般的な売買行為において、売り手側も購入者側も、それぞれ「債務」と「債権」を持つと言う、誰にとっても身近なものなのです。