こちらの記事では、「全身全霊」の意味を分かりやすく説明していきます。
「全身全霊」とは?意味
全身全霊とは、ぜんしんぜんれいという読み方をすべき言葉です。
漢字で表記されたこの言葉の構成を見て貰えれば即座に理解可能でしょうが、頭から爪先までという身体中や身体全体、といった意味を持っている全身の漢字に、精神力のすべてや魂のすべてといった意味を有している全霊の言葉を組み合わせる事により、成立した言葉となっています。
だからこそ全身全霊は、その人が持つ心と身体、能力といった正に全てを注ぎ込む、といった意味を表すのです。
「全身全霊」の概要
全身全霊という言葉を構成する身は、肉体という意味を表しており、霊の文字は幽霊や霊魂といった言葉に使われる事から分かる様に基本的に魂を意味する言葉となっています。
ですがこの言葉においては、心や精神といった意味で使われているのです。
更にそこにそれぞれに全という言葉を加える事により、肉体面でも精神面でもその人物が持ち得る全てのエネルギーやパワーを全力で傾けるといった、この四字熟語が完成しているのです。
ちなみにこの全身全霊は、有島武郎という作家が1919年に発表した「或る女」という小説に使用したのが始まりではないかとも言われる説もありますが、語源にするという明確な証拠がある訳ではありません。
「全身全霊」の言葉の使い方や使われ方
全身全霊は、目的や目標を達成するためにその人が持つ全ての力を注いで、ひたむきに努力するというポジティブな意味合いで使用されるのが基本です。
ちなみにこの言葉を用いた表現として良く見られるのが、全身全霊をささげるというのがあります。
この表現は文字通り、肉体も精神も全てささげて1つの事に打ち込むといった意味合いを強く表現する事が可能です。
他にも良く見掛ける表現としては、全身全霊を傾けるや全身全霊を注ぐというのがあります。
その人物が持つ全てのエネルギーや力を駆使して物事に挑むという意味なので、基本的にかなり大きな目標や目的を達成するために全力で挑む、という心構えを表現する際に用いられる言葉です。
「全身全霊」の類語や言いかえ
全身全霊の類語は複数あり、全身全霊や全力投球、一心不乱に心血を注ぐ、といった言葉がほとんど同じ意味合いを持っています。
他にも粉骨砕身や全身全霊といった言葉も同じ意味合いの類語として言いかえを行う事が可能です。
ちなみに逆の意味である対義語としては、手抜きや手心を加える、中途半端に手加減といった言葉があります。
まとめ
全身全霊は、肉体を意味する身と精神を意味する霊の文字にそれぞれ全の漢字を付け足す事で完成した四字熟語です。
文字通りその人物が持つ肉体と精神のパワーやエネルギーを傾けて目標や目的にあたるという、ポジティブな意味合いを持つ言葉となっています。
しかも持ち得る全ての力を注いで事にあたるという意味合いから、大きな目標に対してこの言葉が使われる事が多いです。