「共生」と「寄生」の違いとは?分かりやすく解釈

「共生」と「寄生」の違い違い

この記事では、「共生」「寄生」の違いを分かりやすく説明していきます。

「共生」とは?

「共生」とは、異なる生物同士が互いに密接な関係で相互作用しながら共に生活することです。

相互に利益がある場合の「共生」のことを双利共生、片方にしか利益がない場合を「片利共生」と言います。


「寄生」とは?

「寄生」「共生」の一種ですが、片方の生物が一方の生物に対して害をもたらしている際に用いられる言葉です。

「寄生」する側の生物は、宿主となる生物の体の表面に張り付いたり体内に入り込んだりして、一方的に栄養を奪います。

宿主をコントロールして行動を制限し、不利益をもたらすこともあります。


「共生」と「寄生」の違い

「共生」「寄生」の違いを、分かりやすく解説します。

「共生」とは、異なる生物同士が相互作用を及ぼしながら、ごく近い距離で共に生活する現象を指す言葉です。

「共生」は互いに利益を受け取っている場合と、片方の生物のみが利益を受け取っている場合があります。

しかし、互いに害を及ぼすことはしません。

これに対し「寄生」は、一方が明らかに他方を害している際に使う言葉です。

利益をもたらさないどころか一方的に栄養を奪ったり、体を乗っ取ったりする現象が確認された場合、「共生」ではなく「寄生」という言葉を用います。

まとめ

異なる種の生物が一緒に暮らしているときに、互いに利益がある場合や、一方にしか利益がなくとも他方に害がない場合、「共生」という言葉が当てはまります。

しかし、一方が他方に害をなしていて、他方に全くメリットがない場合、「寄生」という言葉が使われます。

違い
意味解説辞典