「再吟味」とは?意味や使い方を解説

意味と使い方

「再吟味」

「再吟味」とは「さいぎんみ」と読む言葉です。

「吟味する(ぎんみする)」という言葉が日常でもビジネスシーンでも幅広く使われていることから、「再吟味」についても読み方には特に問題はないでしょう。

「再吟味」の意味

まずは、「再吟味」という言葉を「再」「吟味」に分けて説明しましょう。

「再」には、「ふたたび」「もう一度」という意味があります。

「再放送」「試合再開」「駅前の再開発」など、お馴染みの言葉も沢山あるでしょう。

そして「吟味」は、「物事を念入りに調べること」「詳しく調べて選ぶこと」という意味をもつ言葉です。

「再吟味」という言葉は、「もう一度吟味すること」という意味になり、「もう一度念入りに調べること」「再び詳しく調べて選ぶこと」ということを指しています。

「再吟味」の言葉の使い方

「再吟味」という言葉は、何かを再度調べ直したり、選び直したりするときに使われる言葉です。

この計画については再度詳細に調査しましょうという文章は「この計画は再吟味しましょう」、この料理に使う食材はもう一度念入りに調べて選び直す必要がありますという文章は「この料理に使う食材は再吟味する必要があります」、旅行のプランを再度詳しく調べて選び直しましたという文章は、「旅行のプランを再吟味しました」というようになります。

「再吟味」を使った例文・短文(解釈)

「再吟味」の意味と使い方を説明してきましたが、ここではこの言葉を使った例文をご紹介します。

「再吟味」の例文1

「今度のクラス会に着て行く服を一度は決めたものの、やはり気に入らないのでこれから再吟味するところです」

昔の仲間が久しぶり集まるクラス会などに行く時には、何を着て行こうか悩むものです。

少しでも若々しく見せたい、華やかに装いたいといった感情や、貫禄のあるところを見せたいといったような感情が湧いてくるのでしょう。

その結果、力を入れすぎて浮いてしまったという失敗談も聞きます。

会場に合った服装を選んで自然体で参加すれば良いのですが、人の心は複雑で、あれこれと考えてしまうものなのです。

「再吟味」の例文2

「素材の持ち味を最大限に生かした料理にしたいので、調理方法を再吟味する必要があるでしょう」

料理を作る時には、素材を吟味するのは勿論のことですが、その素材が生きる調理法を吟味することも大切です。

せっかくの美味しい食材が、最適でない調理法を選択したせいで台無しになってしまうこともあります。

料理を振舞う相手の好みなども考慮しなくてはいけないので、様々な条件の組み合わせから、ベストなものを選択する作業というのは、結構骨の折れるものだといえるでしょう。

「再吟味」の例文3

「友人が、一度ボツになった旅行計画を再吟味したといって意気揚々と提案してきましたが、それでも誰一人として賛同する人はいませんでした」

一緒に旅行をする仲間の人数が多ければ多い程、全員が賛成する旅行プランを考えるのは難しくなります。

お互いに少しずつ妥協して、1つのプランにまとめることになるのですが、どこまで妥協できるかは人それぞれで、まとめ役の力量が問われることになるのです。

「再吟味」の例文4

「転勤する同僚の送別会を開くことになりましたが、参加者は皆多忙で、日程を再吟味しなくてはいけません」

部署で行う送別会などは、幹事に任命された人が取り仕切るものですが、多忙な人が多いと、日程を決めるのが一苦労になります。

スケジュールを上手く調整できれば良いのですが、それでも全員が参加できる日がないという場合には、誰を優先させるかなど、非常に悩ましい問題を抱えることになってしまいます。

意味と使い方
意味解説辞典