「初見殺し」の意味とは!類語や例文など詳しく解釈

意味と使い方

「初見殺し」とは?

「初見殺し」という言葉の意味として、初めて見た時では到底クリア・達成できないような課題・システムなどを意味しています。

多くの場合はゲームの中でのトラップや敵などに適応します。

それらも予め攻略方法・弱点・コツ・対策などを知っておけば問題ありませんが、それを無しに初めてプレイする時にほぼ確実的な割合でゲームオーバーになってしまうこととされます。

またゲームにおけるゲームオーバーはキャラクターが一度死んでしまうことを意味する場合が多いことと、初めて見る時に起こるということから「初見殺し」とされます。

「初見殺し」の読み方

「初見殺し」という言葉は「しょけんごろし」と読みます。

「初見」は音読み・「殺し」「ころし」「ごろし」とどちらでも適応しますが、共に訓読みとなります。

「初見殺し」の表現の使い方

「初見殺し」という言葉は日常の中で使われることは少なく、多くの場合はゲームをプレイしている時やその内容を話す際に用いられます。

また「初見殺し」は何も知らずに初めてプレイするならほぼ確実にクリアできないというニュアンスを含みます。

そのため使う際にはクリアが難しい・注意が必要という意味合いでも使われる場合もあります。

「初見殺し」を使った例文と意味を解釈

「初見殺し」という言葉は多くの場合、ゲームを通じて用いられますが、実際にどのような使い方をされるか、例を紹介していきます。

「初見殺し」を使った例文1

「新発売のあのゲームを今やっているんだけど、本当に初見殺し要素が多くて大変だよ」

この場合、新発売のゲームの内容・特徴・プレイしてみた感想について話しています。

「初見殺し要素が多い」とあることからも初めてプレイするには難しくすぐに死んでしまうような要素がたくさん詰め込まれています。

そのためなかなかクリアできないと語っています。

「初見殺し」を使った例文2

「『製作者はどうやってあれだけの初見殺しマップを考えているんだろうね。底意地が悪いとしか思えないよ』と友人と笑い話をした」

この場合、ゲームを作った製作者についての感想を語っています。

自力では考えつかないほどの「初見殺し」要素が盛り込まれており、どうすればここまでの物が作れるのかと語っています。

またその理由に「底意地が悪い」と冗談を含めて話しています。

「初見殺し」の類語や類義語

「初見殺し」という言葉はゲーム内で用いられる事が多い言葉ですが、別の表現もたくさん存在しています。

どのような言葉があるか例を紹介していきます。

「無理ゲー」

「無理ゲー」とは難易度が高すぎるため、クリアすることが困難なゲームのことを表します。

どの程度を基準にするかは決められておらず、特定のストーリー・クエストに限定する時もあればゲーム全体を表す場合もあります。

また初プレイでは到底クリアできないという意味合いでは「無理ゲー」と同じ解釈となるため、類語とされます。

「回避不可避」

「回避不可避」とはゲームの中でのトラップに対して用いられる事が多いです。

ゲームは攻略法がそれぞれあるため、情報があればなんとかなりますが、それも無しには回避できないという解釈となります。

そのため「初見殺し」の類語となります。

意味と使い方
意味解説辞典