「剰余金」と「余剰金」の違いとは?分かりやすく解釈

「剰余金」と「余剰金」の違い違い

この記事では、「剰余金」「余剰金」の違いを分かりやすく説明していきます。

「剰余金」とは?

「剰余金(じょうよきん)」とは、「企業が保有するすべての資産(純資産)から、資本金・資本準備金を差し引いたお金(金額)」を意味している商法・会社法で規定されている専門的な会計用語です。

「剰余金」の定義と関係している「資本金」とは「会社設立あるいは株式発行の時に株主が会社へ支払った金銭(支払って投資した金銭)」「資本準備金」とは「資本金の2分の1を超えない金額で、会社の業績悪化・緊急時に備えて資本金とは別に分けている金銭」のことを意味しています。


「余剰金」とは?

「余剰金(よじょうきん)」とは、「余っているお金・余分の金銭」を意味している言葉です。

「余剰金」という表現は、「はじめに定めた予算(金額)に対して余っているお金(金額)」のことを意味しています。

「余剰金」というのは、専門的な会計用語ではなく、日常生活や一般的なやり取りの中でも使用できる言葉です。

例えば、「余剰金が出たので外食することにしました」「余剰金がないギリギリの生活をしています」などの例文で使用できます。


「剰余金」と「余剰金」の違い!

「剰余金」「余剰金」の違いを、分かりやすく解説します。

「剰余金」「余剰金」の最大の違いは、「剰余金」というのは「商法および会社法で規定されている専門的な会計用語」であり、「余剰金」のほうは「日常の生活・会話でも使用されている一般的な言葉」であるという違いです。

「剰余金」という会計用語は「企業が保有する純資産から資本金・資本準備金を差し引いた残りの金額」を意味していますが、「余剰金」という日常用語は「はじめに定めた予算(金額)に対して多めに余った金銭・金額」のことを意味しているという違いを指摘することができます。

まとめ

「剰余金」「余剰金」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「剰余金」とは「会社のすべての財産から資本金・資本準備金を差し引いたお金を示す会計上(商法・会社法)の用語」を意味していて、「余剰金」「はじめに定めた予算に対して余った金銭」を意味している違いがあります。

「剰余金」「余剰金」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典