「加味する」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「加味する」とは?意味と使い方

この記事では、「加味する」の意味を分かりやすく説明していきます。

「加味する」とは?意味

あるものに別の内容や条件を加えるという意味です。

加味には2つの意味があります。

ひとつは、味をつけくわえることです。

薬を作るときに、ある薬に別のある薬を加えることからきています。

もう一つの意味は、あるものに別の内容や条件を加えることです。

物事を成り立たせている事柄を、別の事柄に加えるといった意味合いです。

「加味する」といった場合は、2つめの意味で加味を使用しています。

「する」は動作やあることを実際に行うことです。

塩を一つまみ入れるなど、味をつけ加えることも動作をしているといえますが、この場合はこういった事柄を指しているのではありません。


「加味する」の概要

たった一つの事柄だけで成り立っている物事は少ないことでしょう。

ある事柄に別のある事柄がかかわっていることがあります。

ある事柄に別のある事柄のことも考え合わせることや、つけ加えることをこの言葉は意味しています。

夫婦のことで説明をします。

この夫婦は普段から会話が少なく、お互いにプレゼントをすることはありません。

誕生日や結婚記念日など特別な日であっても、プレゼントを贈り合うことはないのです。

喧嘩をしているわけではありませんが、愛情を示すようなことは普段行っていません。

あるとき、夫が出張に行きました。

普段であれば、出張に行ってもお土産などなく、帰って来てから普段通りに過ごしているのですが、あるときお土産を買ってきました。

こんなことは滅多にありません。

普段から出張のたびにお土産を買ってきてくれる人なら、「また買って来てくれたのね」くらいにしか妻は思わず、特別うれしいという気持ちはわかないことでしょう。

しかし、この夫婦の場合、普段贈り物をすることがなく、会話が少なく、愛情を示すような行為は行っていません。

そんな夫婦の間でプレゼントがあったら、受け取った方は非常にうれしいことでしょう。

同じ行為であっても、その背景にある事情によって、そのときの感情が違います。

お土産を買ってきてくれたということだけを見るのではなく、普段はプレゼントがない、会話が少ないという事柄も加えて考えてみる、このことを別のいい方をすると「普段はプレゼントがないことを加味すると」といったいい方になります。


「加味する」の言葉の使い方や使われ方

ひとつの事柄だけを考えるのではなく、ある事柄に別の事柄も加える場合に使用をします。

日常会話よりもニュースなどで使われることが多いです。

「加味する」の類語や言いかえ

「考慮に入れる」が似た意味の言葉です。

ひとつのことだけでなく、他の要素も含めるという意味になります。

まとめ

たった一つの事柄だけを考えるのではなく、それに別の要素を加えることをこの言葉は意味しています。

複数の事柄によって成り立っている物事は多く、この言葉はニュースなどで見聞きする機会が多いです。

意味と使い方
意味解説辞典