「動悸」と「ドキドキ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「動悸」と「ドキドキ」の違い違い

この記事では、「動悸」「ドキドキ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「動悸」とは?

心臓の拍動を自覚できることです。

胸がどきどきすると表現されることがあります。

人間の心臓は休みなく動いていますが、普段はその動きを感じることはありません。

しかし、「動悸」の状態ではそれを感じることができます。

普段よりも強い鼓動がする、脈が飛んだように感じる、心臓が強く打っている、といったことを自覚します。

ときには、不快感や息切れを伴うことがあります。

このような症状が現れる原因には、貧血、激しい運動、低血圧、激しい感情、発熱などがあります。

運動後に心臓の拍動を感じるのは自然なことで、これは時間が経てば治まります。

貧血や発熱などが原因の場合は、これらを治療します。

また、カフェインの摂取は症状を悪化させるので、摂取を中止します。

カフェインが多く含まれるものには、コーヒー、緑茶、紅茶、チョコレート、エナジードリンクなどがあります。


「動悸」の使い方

心臓の拍動を自覚することを指して使用する言葉です。


「ドキドキ」とは?

何らかの理由で心臓の拍動が速くなるさまを表す語です。

似たような言葉に「ドキッと」があります。

「ドキッと」は一回の強い衝撃のことで、「ドキドキ」は連続的である点が違います。

「ドキドキ」とした状態になる理由はさまざまあります。

たとえば、高いところにのぼったときです。

高所恐怖症の人は、観覧車にのって下を見ただけで「ドキドキ」としてしまうことでしょう。

平地にいるときのような平常心でいることができません。

好きな人を目の前にしたときも、このような状態になります。

好きな人を目の前にしたときには、激しい感情によって「ドキドキ」とします。

運動をしたときにもこのような状態になることがあります。

ランニングのような激しい運動をした後には、胸が「ドキドキ」していることを感じられます。

「ドキドキ」の使い方

心臓の拍動が激しいさまを表して使用をします。

一回だけのことではなく、連続的なさまを表しています。

「動悸」と「ドキドキ」の違い

「動悸」は症状です。

心臓の拍動を自覚できることを指しています。

「ドキドキ」は心臓の動きの速さを表す語です。

「動悸」によって「ドキドキ」します。

こういった状態になる原因には、激しい運動、激しい感情などがあり、「動悸」の原因と「ドキドキ」する理由には同じものがあります。

「動悸」の例文

・『動悸かもしれない』

・『また動悸だ』

・『動悸を抑えるために薬を飲む』

・『動悸が心配で外出できない』

「ドキドキ」の例文

・『ドキドキがおさまらない』

・『あの人のことを考えるだけでドキドキする』

・『お化け屋敷はドキドキする』

・『いきなり出てきてドキドキさせないでよ』

まとめ

どちらの言葉も心臓の拍動の意味を持っていますが、「動悸」は症状で、「ドキドキ」は心臓の速さのさまを表している語である点に違いがあります。

違い
意味解説辞典