「勤怠」と「勤務」の違いとは?分かりやすく解釈

「勤怠」と「勤務」の違い違い

この記事では、「勤怠」「勤務」の違いを分かりやすく説明していきます。

「勤怠」とは?

勤怠とは、きんたいという読み方をすべき言葉です。

漢字で表記されたこの言葉を見れば明らかな事ですが、つとめ先で仕事をするとか力を尽くして励むといった意味がある勤の漢字に、心がたるんでなまけるといった意味の怠の漢字を加える事で成立している言葉となっています。

だからこそ勤怠は、仕事に励む事と怠ける事や或いは出勤と欠勤を表すのです。


「勤怠」の使い方

勤怠は主に、社員の出勤や欠勤に関する意味合いを表す際に使用される言葉となっています。

なのでビジネスシーンにおいて労働時間や勤務状態を表現する際に、使われる事が多い言葉です。

特に会社が社員の給与の計算をしたり健康管理等を行う際には、社員の勤怠をしっかりチェックしたり管理する必要があります。


「勤務」とは?

勤務とは、きんむという読み方をする言葉です。

文字で表現されたこの言葉を目にすれば明らかな事ですが、つとめとかつとめはげむという意味を有する勤の文字に、力を尽くしてあたるべき仕事やつとめといった意味を持つ務の文字を付け足す事で誕生した言葉となっています。

そのため勤務とは、会社等に勤めて仕事をする事を意味するのです。

「勤務」の使い方

勤務は、職場で仕事をする、という意味で用いられるのが基本の言葉となっています。

なので、勤務する、という使い方で職場に行き、そこで仕事をするという意味を表す事が可能です。

他にも良く見掛ける表現に勤務地というのがあり、これは仕事をすべき職場の場所という意味を表す際に使われています。

同様に勤務時間は、職場で仕事をすべき時間を示しているのです。

「勤怠」と「勤務」の違い

勤怠と勤務の文字を見比べれば、2文字目に怠と務という明確な文字の違いを見付ける事が出来ます。

ですが共に最初に勤の文字が付く事から分かる様に、仕事に関連して使用される言葉同士です。

なのできちんと意味を把握していないと、混同してしまう恐れがある言葉同士と言えます。

ちなみに勤怠とは、出勤と欠勤といった社員の勤務状態といった意味を表す際に使われる言葉です。

一方の勤務は、シンプルに勤め先で仕事をする、といった意味を持つ言葉となっています。

「勤怠」の例文

・『会社は社員の勤怠をしっかり管理する必要があるのです』

「勤務」の例文

・『彼は4月から別の支社に勤務する事になったらしい』
・『私は公務員として現在、市役所で勤務しています』

まとめ

2つの言葉は、最初に勤という同じ文字が使用されている事でも分かる様に、仕事に関連して用いられる言葉同士です。

ですが2文字目が怠と務という明確な違いがあるため、示す意味合いにも違いが生じています。

まず勤怠の方は、出勤時間や労働時間、休憩時間に休暇等、社員の出勤に関する全般を意味する言葉です。

対する勤務は、職場に行って仕事をする、という意味を表す言葉として用いられています。

違い
意味解説辞典