「収集家」と「コレクター」の違いとは?分かりやすく解釈

「収集家」と「コレクター」の違い違い

この記事では、「収集家」「コレクター」の違いを分かりやすく説明していきます。

「収集家」とは?

「収集家」「しゅうしゅうか」と読みます。

意味は、「美術品や骨とう品など、特定の分野の物を、趣味や研究の為に集める人のこと」です。

「収集」「寄せ集めること」「趣味や研究の為に集めること」という意味、「家」「いえ」とも読み「そうした志向の強い人」という意味です。


「収集家」の使い方

「収集家」「美術品や骨とう品など、特定の分野の物を、趣味や研究の為に集める人のこと」という意味で使われます。

名詞・形容動詞として「収集家だ・である」と使われたり、「〇〇収集家」と集める対象となるものを付けて使われたりします。

「収集家」「コレクター」の日本語訳とされていますが、一般的には美術品や骨とう品など、歴史的・背景的に価値のあるものを集める人に対して使われる言葉です。

自分で干渉する為だけではなく、展示して人に見せている人もいます。


「コレクター」とは?

「コレクター」の意味は以下の通りです。

1つ目は「美術品・切手・書籍などを、趣味や研究の為に集める人のこと」という意味で、「収集家」とほぼ同じ意味です。

2つ目は「ある物に執着して、人知れず個人的に集める人のこと」という意味で、キャラクターグッズなど強い執着心を持って集める人のことを言います。

上記に共通するのは「個人的に集める」という意味です。

「コレクター」は英語の“collecter”が日本語化した言葉で「物を集める人」「集金人」「収集家」「最終家」「集電装置」などの意味があります。

「コレクター」の使い方

「コレクター」「美術品・切手・書籍などを、趣味や研究の為に集める人のこと」「ある物に執着して、人知れず個人的に集める人のこと」に使われる言葉です。

名詞・形容動詞として「コレクターだ・である」と使われたり、「〇〇コレクター」と集める対象となるものを付けて使われたりします。

一般的には、美術品や骨とう品だけではなく、アイドルグッズやアニメグッズなど、個人的に強い執着を持ったものに対して、小遣を全て費やす程数多く集める人に使われるニュアンスがある言葉です。

「収集家」と「コレクター」の違い

「収集家」「一般的には美術品や骨とう品など、歴史的・背景的に価値のあるものを集める人」という意味です。

「コレクター」「一般的には、アイドルグッズやアニメグッズなど、個人的に強い執着を持ったものを数多く集める人」という意味です。

「収集家」の例文

・『彼は切手収集家だ』

・『時計の収集家の部屋を見せてもらった』

・『彼女はまるでサングラスの収集家みたいだ』

・『古銭の収集家だったが全て売り払った』

「コレクター」の例文

・『これは正にコレクターズアイテムだ』

・『コレクター心を揺さぶる商品が発売された』

・『コレクターはフリマアプリも活用している』

・『フィギュアのコレクターであることは人に言えない』

まとめ

今回は「収集家」「コレクター」について紹介しました。

「収集家」「価値のあるものを集める人のイメージ」「コレクター」「執着を持って集める人のイメージ」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典