「団地」と「マンション」の違いとは?分かりやすく解釈

「団地」と「マンション」の違い違い

この記事では、「団地」「マンション」の違いを分かりやすく説明していきます。

「団地」とは?

「団地」の意味と概要について紹介します。


「団地」の意味

「団地」「だんち」と読みます。

意味は「広い敷地内に、計画的に建築された共同住宅の建物群のこと」です。


「団地」の概要

「団地」は、建物の特徴ではなく、ある敷地内に計画的に建てられていおる、集合住宅の建物群れのこと、或いはその地区のことを言います。

団地と言えばURなど公営住宅で、白くて四角い集合住宅のイメージがありますが、住宅ではなく「一団の土地」を表す言葉です。

昭和30年代の高度成長期に、公団により団地の建設が盛んになり、そこから「住宅団地」「団地」と呼ばれる様になりました。

「団地」の特徴として、家賃が安い、緑が豊か、家族世帯向けという点があります。

但し、エレベーターがなく、セキュリティがないところも多くあります。

「マンション」とは?

「マンション」の意味と概要について紹介します。

「マンション」の意味

「マンション」とは「3階以上の鉄コンクリート、もしくは鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた、耐火構造の共同住宅のこと」という意味です。

「マンション」の概要

「マンション」は、3階建て以上で鉄筋コンクリート、又は鉄骨鉄筋コンクリートなどで建てられ、一棟の建物を一住戸ずつ区分けしている共同住宅のことを言います。

「団地」よりも高級感があり、設備や管理がしっかりしていて、防犯体制も整っていることが多くなります。

また、高層が多い為にエレベーターも設置されています。

「マンション」は賃貸のこともあれば、買い上げのこともあります。

「団地」と「マンション」の違い!

「団地」「ある敷地内に計画的に建てられていおる、集合住宅の建物群れのこと」です。

「マンション」「3階以上の鉄コンクリートか鉄骨鉄筋コンクリートで建てられた共同住宅のこと」です。

まとめ

今回は「団地」「マンション」の違いをお伝えしました。

「団地は庶民的」「マンションは高級」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典