「失点」と「自責点」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「失点」と「自責点」の違い違い

大リーグなどの野球で、知らない単語が飛び交っていることがあります。

この記事では、「失点」「自責点」の違いを分かりやすく説明していきます。

気になる言葉を、マスターしておきましょう。

「失点」とは?

失点(しってん)とは、相手に点を奪われてしまうこと。

思わぬスキをつかれて、点を奪われてしまうことです。

言い換えれば、相手のチームの得点です。

例えば0対0で踏ん張っているシーン。

相手チームのバッターがホームランを打ったら、1失点となります。

失点は「失ってしまった点数」のこと。

「失」という漢字には、失敗する、損ねるという意味もあります。

また取り乱すという訳もあるので、スランプになってしまい、今ひとつ調子が出ない時にもつかわれます。

コンディションが悪くなってしまい、相手に得点を許してしまったシーンなどに用いられます。

失点は相手の得点のこと。

そのため5対10で野球の試合が終了したとき、5点取ったチームからみると「10点の得点を失っている」ことになります。

点が奪われた事実は変わらないので「10失点の惨敗をした」などと用います。

逆に5対0で終わったときは、失った点はないので「無失点だった」という言い方をします。


「自責点」とは?

自責点(じせきてん)とは、ピッチャーに責任があるときの失点です。

失点とは、相手チームの得点のこと。

そのため自責点とは、投手に問題があって点を奪われてしまったシーンで用います。

「自責点」という言葉は、野球以外ではあまり使われないワードです。

この場合の「自責」の自とは、自分自身のこと。

この場合の自分自身は、ピッチャー自身のことを指しています。

つまりピッチャーの立場から考えて「球の投げ方に問題があった」と考えた場合は、自責点となります。

自責点はピッチャーの成績をつけるために、おもに記録員と呼ばれる人が付けます。

一般的なルールとして、アウトの機会が3回あると、自責点のカウントはされません。

ただその判断はあいまいで、難しいものになっています。


「失点」と「自責点」の違い

どちらも野球の点数を、管理するために使われます。

「失点」「自責点」の違いを、分かりやすく解説します。

・ピッチャー目線が自責点

どちらも相手チームに点数を取られてしまったときに用いる、負けの言葉です。

点が付いているので紛らわしいのですが「失点」とは相手チームの得点そのもののこと。

3失点というと、3点ライバルチームが得点を入れたという意味です。

自責点はピッチャーに責任がある失点のこと。

失点であることに変わりはないのですが「ピッチャー目線でカウントされているか」が大きな違いになります。

まとめ

「失点」「自責点」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも野球の点数にまつわる言葉です。

失点とは相手チームのポイント、点数そのものです。

それに対して自責点は、ピッチャーに責任がある失点のこと。

ピッチャーの成績を管理するための減点です。

違いをおさえて、野球に詳しくなっていきましょう。

違い
意味解説辞典