「好意」と「下心」の違いとは?分かりやすく解釈

「好意」と「下心」の違い違い

この記事では、「好意」「下心」の違いを分かりやすく説明していきます。

「好意」とは?

人に対して抱く親切な心のことで、その人のためになることを考えてしようとする気持ちを指し、愛情の婉曲的な表現としても用いられるます。

見返りを考えていない行動はより純粋な好意としてとらえることができます。

人だけでなく動物相手、モノ相手でも好意をもつことは可能と言えます。

好意をないがしろにしてしまうと言った意味の「人の好意を無にする」親切な好意に従うと言った意味合いで食事の会計を支払ってもらったときなどによく使われる「好意に甘える」、自分は好きだけど相手になかなか不利系てもらえない状況「好意に気づいてもらえない」などの使い方があります。

好意という言葉自体は大小をつけた言葉はなく、すごい好意があるなどという使い方になります。

また、好意を持っている人に対して「好意を持っています」という言葉の使い方はほとんどされず「好きです」などの言葉を使って好意を伝えます。


「下心」とは?

心の奥深くで思っていることや心底、本心を指す言葉ですが「心に隠しているたくらみごと」というもう一つの意味愛がかなり強く、ネガティブなとらえ方をされる言葉です。

自分の欲求などが含まれずに心の奥深くで思っていることは「本心」「心の底から」などの言葉を使います。

行動に企みが見えてしまっている「下心が見え見え」「下心を感じる言動」「下心を見抜く」などの使い方があります。

恋愛関係に至ることが下心の場合、好意との見分け方が難しい部分がありますが、恋愛関係になりたいことをたくらみとまでは言えず、現実的には「自分のいいようにしたい」など身勝手な部分が強くでている考え方を下心と指すケースが多くなっています。


「好意」と「下心」の違い

「好意」「下心」の違いを、分かりやすく解説します。

「好意」は好きであることや親切心からその人に対して親切にすることで、人だけでなく動物やモノ、企業や団体に対しても好意を寄せることが可能です。

恋愛関係に至るほどの好意だけではなく、上司からの好意でおごってもらうなどの言葉の使い方があります。

「下心」は本心などのニュアンスもある言葉ですが、心に隠しているたくらみごとという意味のある言葉で、好意を寄せているように見せて見返りを強く求めているなどの行動は下心があると見られても仕方ないでしょう。

好意は見返りを求めないとも言うことができます。

下心がある人は下心が見られないようにするのが理想と言えますが、相手によって下心のとらえ方が異なる部分もあります。

また、下心が見破られた場合にはたくらみは達成できないものと見ていいでしょう。

まとめ

見返りを求めない好きというところから来る親切な行動を好意、見返りを求めて行動に移すのが下心と区別することができます。

ただし古い言葉では下心には本心と言った意味合いも含まれていました。

違い
意味解説辞典