「学歴フィルター」とは?意味や使い方を解説

新語・ネット用語

「学歴フィルター」

昔は学歴社会と言われ、学歴があるかないかで就職先・出世・収入・結婚などが左右されていました。

今では学歴はそれほど重要とはされておらず、実力主義・社会となりつつあります。

そのため一流大学でなくても元々十分な技量・知識があればいい会社に就職することも可能です。

しかし今も学歴を重視する傾向は根強く残っており、学歴フィルターも多くの場所で見られています。

そのため就職面接や結婚などの際には学歴を理由にいい結果にも悪い結果にもつながります。

「学歴フィルター」の意味

学歴フィルターとは、相手のことを見たり評価・判断する際に学歴を優先してみてしまうという意味です。

学歴フィルターは特に就職の際に影響することが多くみられています。

例として就職面接にて自分より明らかに能力が劣っている人と同席して面接を受けた際、相手の方が学歴がいいからという理由で優位に立たれてしまうという意味合いです。

「学歴があるということは能力が高い・頭がいい」という何の根拠もない思い込みが学歴フィルターを生んでおります。

そのため評価する側としては一つの判断材料の一つとしての意味を持ち、評価される側としてはどうしようもない問題・優劣と認識してしまいます。

「学歴フィルター」の言葉の使い方

学歴フィルターは他者を評価する側がもつ認識の一つです。

意識・無意識に関わらず学歴フィルターを通して評価してしまうことはありますが、それを言葉にすることは避けられています。

しかし他者が学歴フィルターで誰かを見ている・評価しているときには注意・批難・揶揄したりする目的であえて「学歴フィルター」という言葉を選択して使うこともあります。

しかし基本的にはいい意味・言葉ではないため、自分より上の人に対しては失礼にあたるため、注意が必要です。

「学歴フィルター」を使った例文・短文(解釈)

学歴フィルターと言う言葉はマイナスイメージを持つ言葉でもあるため、あまり使われません。

しかし周りがもしあえて使ってきたときにその会話に合わせられないと気まずくなることもあります。

普段使わない「学歴フィルター」という言葉はどのように使われるのか、例文とその解釈を紹介します。

「学歴フィルター」の例文1

「私は人事部に勤めていて毎年多くの就職担当として面接をしている。その時に学歴フィルターで面接者を見ないように気を付けている。またもしその様子があったら注意してほしいと周りにも伝えている」

この場合、自分に対しての注意喚起・警告の意味で用いています。

就職担当者が学歴フィルターで相手を見てしまうとどのような人材かが十分に見ることが出来ず、学歴という先入観で判断してしまいます。

また無意識的にしている可能性もあるため、具体的に周りにも伝えることで予防を図っています。

「学歴フィルター」の例文2

「この10年で何度か転職してきたが以前に比べて就職のときに学歴フィルターで見る人は減ったと思う。その分自分をしっかり見てくれる」

この場合、話し手は転職する中で経験した面接を通じ、学歴フィルターの認識が徐々に薄れてきている旨を伝えています。

10年前はまだ学歴フィルターの意識が強かったが、時代に合わせて変わっていき、人材・能力を見てくれる実力社会に移りつつあることを指しています。

「学歴フィルター」の例文3

「結婚パーティに行ったけど、いろんな女性が学歴を聞いてきたよ。しっかりした仕事にもついているし収入も安定しているけど、高卒っているだけでみんな離れていった。高卒っていうだけで話も出来ないなんて、学歴フィルターって怖いな」

この場合、結婚パーティにて出会った女性に対して学歴フィルターの意識の強さを表現するために使っています。

学歴の有無は将来的にも重要になるかもしれませんが、今ではそれよりもどれだけ使える人材かが問われています。

そんな現代でも学歴フィルターがあるだけで自分という人間を見てもらえない・高卒と言うだけで結婚相手の可能性から省かれるという事実を伝えています。

「学歴フィルター」の例文4

「僕のお義父さんはいつも僕のことを低学歴だと言ってくる。お義父さんよりも学校のレベルは下だけど今ではキャリアも収入も僕の方が上なのに。学歴フィルターがあるだけでどれだけ努力してもすべてを否定されるんだ」

この場合、義父の学歴フィルターに対しての嘆きを訴えています。

努力が実り、結果をしっかりと出していても「学歴が低い」という要素があるだけで全てがダメという認識を持たれてしまうという意味を表しています。