「守る」と「護る」の違いとは?分かりやすく解釈

「守る」と「護る」の違い違い

この記事では、「守る」「護る」の違いを分かりやすく説明していきます。

「守る」とは?

「守る」の意味と使い方について紹介します。


「守る」の意味

「守る」「まもる」と読みます。

意味は「侵害されない様に防ぐこと」「決まりや習慣に従う」「相手の攻撃に備える」「目を離さない」「様子を見る」です。


「守る」の使い方

「守る」には複数の意味がありますが、日常的に使う場合、主に以下の3つの意味があります。

1つ目は「侵害されたり悪い影響が及ばない様に防ぐ」という意味で、「子どもを犯罪から守る」などと使います。

2つ目は「決まりや習慣に従う」という意味で、「交通ルールを守る」などと使います。

3つ目は「相手の攻撃に備える」という意味で、スポーツで「ゴールを守る」などと使います。

「守る」に共通しているのは「現在の情況を保つ」という意味で使われることです。

「護る」とは?

「護る」の意味と使い方について紹介します。

「護る」の意味

「護る」「まもる」と読みます。

意味は、こちらも「侵害されない様に防ぐこと」「決まりや習慣に従う」「相手の攻撃に備える」「目を離さない」「様子を見る」です。

「護る」の使い方

「護る」は、辞書では「守る」と同じ意味として記載されていますが、実際には使い分けがあります。

「護る」の場合、弱い立場のものを「かばう」「大切にする」「助ける」というニュアンスがあります。

「絶滅危惧種を護る」「本拠地を護る」など、「護衛」「警護」などの意味で使われることが多くなります。

「護る」は常用外漢字であり、新聞や教科書などでは使われません。

「守る」と「護る」の違い!

「守る」「危険や害が及ばないように保つこと」です。

「護る」「大切にかばいまもること」です。

まとめ

今回は「守る」「護る」の違いをお伝えしました。

「守るは保つこと」「護るはかばうこと」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典