「希望」と「志望」の違いとは?分かりやすく解釈

「希望」と「志望」の違い違い

この記事では、「希望」「志望」の違いを分かりやすく説明していきます。

「希望」とは?

「希望」には2つの意味があります。

一つは、あることが現実になるよう求めるです。

高校入学のことで考えてみます。

A高校という学校があります。

中学を卒業したら高校に入る人が少なくありませんが、すべての中学生がA高校に入りたいと考えているわけではありません。

何人かは入りたいと考えているけれど、他何人かはA高校以外の学校に入ることを考えています。

A高校に入りたいと考えている人は、「A高校への入学を希望している」ということができます。

入学が実現したらいいなと考えているのです。

このような、あることが現実になるといいと考えて求めることをこの言葉は意味しています。

もう一つは、時間的にこれから先の時点に対して、あることが現実になるだろうと望みを持って待つことです。

引越しのことで考えてみます。

ある人は、別の場所に引越しをしたら、今よりももっとよい生活ができるだろうと考えていました。

引越しをしてからのこと、つまり将来に対して、よい生活ができるという望みを持っているのです。

そして、その時がくるのを待っています。

このような、将来のことを明るく予想すること、将来に対して期待することを意味しています。


「希望」の使い方

これから先の時点の事柄を待つことや、これから先に実現するように願うことという意味で使用をします。

実際に実現するかどうかは関係なく使用できます。


「志望」とは?

「志望」とは、自分はこうしたい、こうなりたいと思うことです。

小説家になりたいと考える人は少なくないようです。

そのためなのか、ウェブで自身の作品を発表したり、新人賞に応募したりする人が少なくない数います。

この人たちは「小説家志望」といえます。

自分は小説家になりたいと思っているのです。

「志望」は自分がどう思うかを意味している言葉で、他人をこうしたい、他人にこうなって欲しいということではありません。

「志望」の使い方

自分が望むものになることができたらいいと思う意味で使用をします。

職業とセットで使用されることが多いです。

たとえば「クリエイター志望」などの使い方があります。

「希望」と「志望」の違い

前者の言葉は、何かが実現することを望む気持ちを意味しています。

「メーカー希望販売価格」のような自分のこと以外の事柄にも、自分はこうなりたい、こうしたいということにも使用できます。

後者の言葉は自分はこうなりたいと、自分のことだけに使用をします。

「希望」の例文

・『この価格で販売することを希望します』
・『郵送を希望します』
・『多くの人に希望を持ってもらいたい』

「志望」の例文

・『薬剤師志望です』
・『もともとはアナウンサー志望ではなかったのです』
・『第一志望に合格する』

まとめ

「こうしたい」という意味が似ている2つの言葉ですが、自分以外の事柄にも使用できるのか、自分のことだけに使用するのかという点が違います。

違い
意味解説辞典