この記事では、「建売」と「分譲」の違いを分かりやすく説明していきます。
両者の違いを知ることで、家を購入するときのヒントになるのではないでしょうか。
「建売」とは?
「建売」は、家を購入するときによく目にする言葉だと思います。
新築一戸建てを探していると「建売住宅」という文字を見かけるのではないでしょうか。
「建売」は「建てて、売る」と書き、「建築会社が選んだ土地に、建物を建てて、セットで売ること」を意味します。
「建売住宅」の反対語になるのは「注文住宅」で、注文住宅の場合は、自分で土地を選ぶことができ、さらに施工会社やデザイナーをそれぞれ自分で選ぶことができます。
さらに、デザイナーと打ち合わせをして、自分の希望通りの間取りを実現することができます。
一方で「建売」の場合は、建築会社が「大勢の人が喜ぶと思われるデザイン」によって、すでに家を建てたり、完成形が決まっている状態で、さらに土地も決められていて、買う人が選ぶことができません。
その代わり、比較的コスパが良い住宅が多く、無難なデザインが多いため、買いやすく、住んでみて失敗したと思うことが少ない傾向があります。
「分譲」とは?
「分譲」は、「分譲住宅」のことで、やはり新築一戸建ての家を探しているときに、よく目にするのではないでしょうか。
「分譲住宅」は、あるエリアに住宅街を作ることを前提としていることが多くなります。
あなたが住んでいる街の一角に、同じデザイン、素材でできているような家が立ち並んでいるのを見たことがあるかもしれません。
この場合は「分譲」の可能性が高いでしょう。
「分譲」はある程度の広さの土地を区切って、複数の住宅を建てる方式のことを意味します。
そのため、「分譲」を購入するときは、住みたいエリアのできた、分譲地の中から、自分が住みたいと思う場所を選んで購入することができます。
分譲地に置かれた住宅は、日当たりの違い、広さの違いなどによって、少しの価格差がありますが、とても似たデザインになっています。
「建売」と「分譲」の違い
「建売」と「分譲」の違いを、分かりやすく解説します。
「建売」は、基本的に一つの土地に一軒の住宅が、土地と建物がセットで販売されているものです。
一方で、「分譲」は、大きめの土地に複数の住宅が、土地と建物がセットで販売されているものとなります。
一軒の住宅か、複数の住宅の中から選ぶかという違いがあります。
また「分譲」の場合は、複数の住宅を建てるために、同時に大量の資材を購入できるため、仕入れ値が安くなります。
その結果、販売価格も「分譲」のほうが「建売」よりも少し安くなる可能性があります。
また、「分譲」は、ご近所さんがすべて、新しい土地に住み始めるという特徴があり、横並びで新生活をスタートするという特徴があります。
まとめ
「建売」と「分譲」の違いを見てきました。
新築一戸建てを購入するときの参考にしてみてはいかがでしょうか。