「復讐」と「報復」の違いとは?分かりやすく解釈

「復讐」と「報復」の違い違い

この記事では、「復讐」「報復」の違いを分かりやすく説明していきます。

「復讐」とは?

やられたらやり返すことです。

母と娘の関係で考えてみます。

母親は娘が小さいとき、「お前はダメな人間だ」「クズだ」など、娘を傷つけるようなことを言い続けていました。

言葉で傷つけるだけでなく、叩く、蹴るなどをして物理的にも傷つけていました。

このことを娘は恨んでいます。

その恨みは言葉で表すことができないほどです。

謝ってもらって簡単に許せるものではありません。

娘は大きくなり、母親と同じくらいか、それ以上の力を持つようになりました。

もう、母親の言いなりになる小さな子どもではないのです。

そこで、これまでやられてきたことを仕返ししてやろうと考えました。

そのための計画を考えています。

そして、それを実行しました。

孫に合わせない、大金持ちと結婚する、ひどい言葉を投げつけるなど、母親が嫌がりそうなことです。

こういった、恨みを持っているため、計画的に行う仕返しのことを意味しています。

恨みを持っていないものが、一方的に嫌がらせをすることではありません。


「復讐」の使い方

恨みがあって、計画的に仕返しをすることに使用をします。

「ちょっと嫌なことされちゃった」程度のものではなく、かなりの恨みです。


「報復」とは?

「報復」には2つの意味があります。

1つめは、やられたらやり返すです。

マンションの迷惑住民とのやり取りで考えてみます。

隣の家のベランダから、異臭が漂い、異色の液体が流れてきました。

一回だけでなく、何度もこのようなことがあります。

どうやら、こちらに嫌がらせをしているようです。

注意をしたのですが改善されません。

そのため、異臭に悩み、ベランダが汚れ、困っていました。

害を受けているのです。

そこで、こちらも異臭を放ち、異色の液体を隣のベランダに流しました。

害を受けたことに対して、やり返したのです。

こういった、害を受けたことに対してやり返すことを意味しています。

もう一つの意味は、国同士の間で、ある国の不当な行為に対して、同様に不当な行為をなすことです。

ある国がテロにあったため、テロを仕掛けてきた国に攻撃をするなどのことを指しています。

武器を使って攻撃することだけでなく、経済面で打撃を与えることも意味しています。

「報復」の使い方

害を受けたことに対してやり返すという意味で使用をします。

「復讐」と「報復」の違い

どちらの言葉もやられたらやり返すこと、という意味があるのですが、なぜやり返すのかという点に違いがあります。

「復讐」は恨みがあるためやり返すことです。

一方「報復」は害を受けたためやり返すことです。

「復讐」の例文

・『復讐することを目的に生きている』
・『復讐するまで死ねない』
・『復讐すると決意する』

「報復」の例文

・『報復が怖い』
・『報復される可能性がある』
・『報復を宣言した』

まとめ

似ている意味を持っている2つの言葉ですが、なぜやり返すのかという点に違いがあります。

違い
意味解説辞典