「微睡み」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「微睡み」とは?意味と使い方

読みにくい漢字表現は数多く存在していますが、そのなかでも眠りについて関連する言葉をご紹介します。

この記事では、「微睡み」の意味を分かりやすく説明していきます。

「微睡み」とは?の意味

これは『うとうとと浅く眠りに入ってしまうこと』という意味を持つ表現です。

『微睡む』が動詞としての使われ方で、読み方は『まどろむ』といいます。

これを名詞にしたものが『微睡み』です。


「微睡み」の概要

漢字を見ると『微』という『ごく小さいこと』や『ごくわずかでかすかなこと』という文字に『睡』という目が垂れ下がって瞼が閉じるという意味を持つ文字が一緒になっているので、イメージはとても湧きやすいのではないでしょうか。

読み方が『まどろみ』という漢字の持つ音読み訓読みとは離れた特殊な言い方をしているのが、ひっかけの部分でもあります。

これには諸説あり、『目』のことを昔は『まなこ』と呼んでいました。

それがまるでとろける様に閉じて眠りに落ちる様子から『まどろむ』という言葉が発生し、名詞として『微睡み』が出来たとされています。


「微睡み」の言葉の使い方や使われ方

この言葉の使われ方はどちらかというと情緒的で書き言葉として使われる場合が多いものです。

類義語としては『うとうとする』や『転寝』(うたたね)、『居眠り』などが一般的ですが、これらはどちらかというと大事な場面なのにも関わらず無意識に気を抜いたりなどして寝入ってしまうというネガティブな印象を与える言葉です。

また、話し言葉としてもこちらの方がよく使われています。

一方『微睡み』とはリラックスできる雰囲気や場所などで無意識に寝入ってしまうという意味では同じではあるものの、特に誰からも咎められるような状況での行動ではないというニュアンスが含まれています。

例えば『あまりにも心地よい音楽に微睡みを感じる人は多い』というと、リラックスしきって思わず寝入ってしまうという意味が取れます。

ちなみに意識的に寝入ってしまうという意味では『仮眠』や『仮寝』があります。

これは何らかの状況により少しだけでも睡眠をとって体力を回復しようという意味があるものですので混同しないように注意をしたい言葉です。

「微睡み」を使った例文(使用例)

・『ふかふかのソファーで微睡みながら休日を過ごした』

・『電車の揺れるリズムがとても心地よく思わず微睡みを感じざるを得なかった』

・『南の島のビーチで素晴らしい景色を味わいながらしばし微睡みを感じる瞬間は何物にも代えがたい瞬間である』

まとめ

如何でしたでしょうか。

睡眠に関わる言葉ですので、『ねむる』や『すい』という言葉が付くと思いきや全く違う読み方をするややこしい表現が『微睡み』でした。

読み方はどこかで聞いたことがあってもいざ漢字で目にすると分からなくなる引っ掛けでもあり、入社試験や一般常識の問題でも出ることがありますので是非頭にいれておくことをお勧めします。

意味と使い方
意味解説辞典