「忍耐力」と「根気」の違いとは?分かりやすく解釈

「忍耐力」と「根気」の違い違い

この記事では、「忍耐力」「根気」の違いを分かりやすく説明していきます。

「忍耐力」とは?

「忍耐力」は言い換えれば、「辛抱する力」とも言えます。

嫌なことや辛いこと、苦しみなどから耐える力を意味し、「忍耐」の類語は「辛抱」「我慢」となります。

そのため、辛抱すること、我慢すること、ができる力を「忍耐力」ということができるのです。

「忍耐力」のある人の特徴としては、同じ内容のことでも嫌になることなく継続し続けることができる力を持つ人。

どれだけ苦しいことがあっても逃げ出すことなく最後までやり遂げることができる力を持つ人となります。

このようなことから、「忍耐力」のある人は、社会で起きる様々な困難にも立ち向かうことができ、また、比較的、ポジティブな考えを持つ人が多くなります。


「忍耐力」の使い方

「忍耐力」は、「忍耐力がある、ない」といった使い方をはじめ、「忍耐力を鍛える」「忍耐力をつける」「忍耐力があれば…」などとなります。


「根気」とは?

同じことを飽きずに続けることができる力を意味する「根気」

「根気がある」人は、同じことでも飽きることなく継続し続けることができる力を持っており、何事においても、粘り強く成果を出すことができる人が多くなります。

「根気」を言い換えれば、「粘り強い」「根性ある」「不屈の精神」「気力がある」「あきらめない心を持つ」、などとなります。

このようなことからわかるように、「根気のある人」は、社会的にも高い評価を得ることができる、ということがわかります。

「根気」の使い方

「根気」には、「根気のある人、ない人」といった使い方のほか、「根気強く」「根気強い」「根気よく」「根気負け」「根気を失う」「根気仕事」などがあります。

「忍耐力」と「根気」の違い

「忍耐力」「根気」も類語として同じような意味を持つものの、「忍耐力」には、耐え忍ぶといった意味が強く、嫌なことでも我慢し頑張って続けるといったニュアンスが大きくなります。

その一方、「根気」の方は、耐え忍ぶと言うほど大きな我慢ではなく、どんなことでも頑張って続ける、達成させる、といった前向きで、また、「忍耐力」ほど、苦しいイメージはありません。

「忍耐力」の例文

・『彼の忍耐力を高く評価し、今後、彼には大きなプロジェクトを任せていきたいと思う。』

・『私は、野球部での練習を通し、忍耐力を鍛えてきました。』

・『辛い時、苦しい時こそ、その人の本当の忍耐力が試される時だと私は思います。』

・『我が家の子供は忍耐力がないようで、何をやらしても長続きしなくて困っています。』

「根気」の例文

・『何事においても、根気よく続けるということは素晴らしいことではないでしょうか。』

・『私は根気負けし、子供の結婚を許すことにしました。』

・『家族のために根気よく働く父は、私が最も尊敬する人と言えます。』

・『もうこうなれば、私と彼との根気比べです。』

まとめ

以上のように少しニュアンスが異なる「忍耐力」「根気」

その点に注意し使い分ける必要があります。

違い
意味解説辞典