「忘却」と「失念」と「記憶違い」の違いとは?

違い

「忘却」の意味とは?

忘却というのは忘れ去る、忘れる、という意味を持ち、個人の長期記憶に蓄えられた知識を失うこと、という意味を持ちます。

今まで経験したり学習してきたにしたものの記憶が一時的、あるいは永続的に減退してしまう、失われてしまう、ということを指しています。

忘却の彼方、記憶の忘却、などという言い回しがあります。

「忘却」の言葉の使い方・読み方

忘却という言葉は「ぼうきゃく」と読み、脳科学において、実際に経験してきた情報を思い出せない、意識できない、という状態を指します。

本来覚えなければいけないものをきちんと覚えていない、覚えた知識を忘れてしまった、あるいは正しく思い出せない、という時に使われ、歴史認識の忘却、などといった使われ方もします。

「失念」の意味とは?

失念とはうっかり忘れてしまうこと、ど忘れ、という意味を持ちます。

ビジネスメールなどで「失念しておりました、大変申し訳ありませんでした」などと表現する人もいるのではないでしょうか。

うっかり忘れる、ど忘れする、という意味を持ち、本当はわかっているにも関わらずうっかり忘れてしまった、という意味になります。

そのため、「買い物に行くのに財布忘れた」などというときには失念という表現は使えません。

「失念」の言葉の使い方・読み方

失念、とは「しつねん」と読みます。

「私」が主語になる場合の謙譲語として使われ、元の形は忘れる、という言葉になります。

もしも失念しておりました、などといった言い回しをするのであれば、主語が自分であるということを認識していなければいけません。

もしも主語が他人の場合は「お忘れになっている」という尊敬語にする必要があります。

「記憶違い」の意味とは?

記憶違いというのは見間違いや聞き違い、見当違い、という意味を持ちます。

記憶違いというのは脳科学でも研究対象となっており、人間は都合よく物事を解釈する傾向があるため、記憶違いは決して他人事では無い問題であると指摘されています。

自分はしっかり覚えているつもりであっても、記憶が大きく歪んでしまう事は珍しくないとされています。

「記憶違い」の言葉の使い方・読み方

記憶違いという表現は「きおくちがい」と読み、勘違いとして使われることもあります。

記憶違いは脳科学において過誤記憶とも言われることがあり、人間の記憶は特に時間がたつことによって歪むことがあるのです。

そのような場合、記憶違いという表現が使えます。

「忘却」と「失念」の違い

忘却という表現と失念という表現は見ていますが、意味が異なります。

忘却というのは過去の事柄や記憶したことなどを忘れてしまう現象を指し、水に流すという言葉の類義語であるとも言われています。

その一方で失念というのはうっかり忘れてしまう、ど忘れする、という意味です。

本当は忘れてはいけない内容をうっかり忘れてしまった場合は失念ということであり、記憶から忘れ去ってしまって思い出せないという場合は忘却になります。

「忘却」と「記憶違い」の違い

忘却というのは忘れてしまって思い出せないという意味ですが、記憶違いというのは本来とは違った形で少なからず覚えている状態を指します。

記憶違いは自分の都合が良いように解釈していることもあり、忘れている状態とは異なります。

見間違っている、聞き違っている、という状態で少なからず覚えていることを指し、忘却は思い出せないという意味になりますので、忘却と記憶違いは意味が違うということがわかります。

「忘却」の英語

忘却という表現は“oblivion”と訳すことができます。

“forgetfullness”と表現することもでき、忘却する、という同士であれば“forget”になります。

忘却の淵に沈むという表現であれば“sink into oblivion”になります。

「失念」の英語

失念という言葉は和英辞典を見ると“forget”という表現が書かれていますが、うっかり忘れるという意味を込めるのであれば、“slip from one’s memory”という表現がより本来の意味に近いといえます。

それを失念しておりました、というのであれば“I had forgotten about that”と訳すことも可能です。

特にビジネスのメール等であれば“slip from one’s memory”は軽く聞こえることがありますので、使わない方が良いでしょう。

「記憶違い」の英語

記憶違いという表現は“a lapse of memory、trick of memory”と表現できます。

あるいは、正しく覚えていなかった、という意味で“remember wrong”とも表現できますし、何か発言するときに「私の記憶違いでなければ」という時は“if my memory is correct”ということも可能です。

違い
意味解説辞典