「怖い」と「恐い」の違いとは?分かりやすく解釈

「怖い」と「恐い」の違い違い

「こわい」を漢字で書くとき、「怖い」「恐い」のどちらを使うか迷った経験はありませんか。

この二つの言葉にはどのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、「怖い」「恐い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「怖い」とは?

「怖い」は、それに近づくと危害を加えられそうで不安である、自分にとってよくないことが起こりそうで近づきたくないという意味の言葉です。

また、「怖い」には、悪い結果が出るのではないかと不安で避けたい気持ちである、不思議な能力がありそうで不気味である、という意味もあります。

「怖」は、こわい、おそれる、おじる、こわがってびくびくするなどの意味を持つ漢字です。

「怖い」は、状況に応じて細かいニュアンスは変わりますが、基本的に「避けたい」「近づきたくない」という気持ちが基礎にあります。

「怖い」を英語にすると“scared”“frightened”になります。


「怖い」の使い方

「おばけが怖い」というときの「怖い」は、自分にとってよくないことが起こりそうで近づきたくないという意味です。

「賭け事は怖い」という場合には、悪い結果が出るのではないかと不安で避けたい気持ちであるという意味になります。

不思議な能力がありそうで、不気味であるという意味で使う場合には、「習慣とは怖いものだ」というように使います。


「恐い」とは?

「恐い」の意味は、「怖い」と全く同じで、国語辞典でもまとめて書かれています。

「恐」という漢字には、おそれる、こわい、おどす、おそらくはという意味があります。

「恐」の訓読みは、「こわい」だけでなく、「おそろしい」「おそれる」もあります。

「恐い」の使い方

「恐い」の使い方は、「怖い」と同じです。

「怖い」と「恐い」の違い

「怖い」「恐い」は、意味という点では違いはありません。

「恐怖」という言葉がありますが、これは同じ意味の漢字を組み合わせた熟語ということになります。

ただし、「怖い」は、表内読みであるのに対して、「恐い」は表外読みです。

表内読みは、常用漢字表にある読み方ですが、表外読みは、常用漢字表にない読み方です。

「恐」の読み方のうち、「恐れる(おそれる)」「恐ろしい(おそろしい)」は表内読みですが、「恐い(こわい)」は表外読みにあたります。

一方、「怖」の読み方のうち、「怖い(こわい)」は、表内読みですが、「怖じける(おじける)」「怖れる(おそれる)」は、表外読みです。

表外読みの漢字を使うことは、誤りではありませんが、新聞や公文書では使わないという決まりがあります。

常用漢字は、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」として定められているものですが、日常生活で使う場合には特に縛りはありません。

まとめ

「怖い」「恐い」は同じ意味を指す言葉ですが、「怖い」は表内読みで、「恐い」は表外読みです。

「恐い」は、公式な文章では使わないように注意しましょう。

違い
意味解説辞典