好きなものがあることは、それだけで幸せなことです。
好きなものを「愛でる」ことで、愛おしく思ったり、癒されたりすることがあります。
この記事では、「愛でる」の意味を分かりやすく説明していきます。
「愛でる」とは?意味
「愛でる」とは、可愛がることを意味します。
この場合の「愛でる」は、小さい動物や小さな子供などに対して使うことが多くあります。
また、美しさを褒める時にも使います。
特に自然のあり様に感動した時などに使っています。
他にも、褒めると言うような意味もあります。
「愛でる」の概要
「愛でる」の語源は、古語である「愛づ」から来ています。
なので、かなり古くからこのような言葉が使われてきたことが分かります。
「愛でる」の「愛」と言う字は、振り返る人の様子を表したものだと言われています。
頭を振る様子と、心、そして、足が組み合わさった文字です。
そこから、相手のことを大切に思う気持ち、または離れがたい気持ちなどを表現した言葉になりました。
さらに、「づ」から「でる」と語尾変化をしています。
「愛でる」の言葉の使い方や使われ方
「愛でる」を使った例文をいくつか挙げてみましょう。
「月を愛でる」の代表的なところでは、中秋の名月の時に、美しい満月を「愛でる」習慣があります。
「花を愛でる」とは、花の見た目の美しさを鑑賞するだけではなく、その植物の持つ表情や、風に揺れる様子などを観ることです。
「小鳥を愛でる」は、飼っている小鳥だけではなく、野鳥に対しても使います。
小鳥の愛らしさや、飛ぶ姿などに対して愛おしく感じる時などに使われています。
「愛犬(猫)を愛でる」は、家族同様に一緒に暮らしている犬(猫)に対しての愛情表現として使われている言葉です。
「ぬいぐるみを愛でる」は、ぬいぐるみを可愛がるということですが、いつも傍にいてくれ、癒される存在として、大切にしているという意味もあります。
「愛でる」の類語や言いかえ
「愛でる」と似たような言葉をご紹介します。
可愛がるという意味での「愛でる」に似た言葉では、「大切にする」、「愛する」、「愛情を注ぐ」、「慈愛」、または、「目を細める」などがあります。
また、美しさを褒める時の「愛でる」と似ている言葉では、「楽しむ」、「味わう」、「鑑賞する」、「感じ取る」、あるいは、「感動に浸る」などが挙げられます。
まとめ
「愛でる」対象は、愛らしいものや美しいものに対して、そう感じることが多いようです。
多くの人がそう感じるものもあれば、個人的にそう感じるものもあります。
日本では「カワイイ」ブームが起き、それが世界にまで浸透しています。
「カワイイ」ものも、この「愛でる」対象になっています。
何かを「愛でる」ことで、気持ちが和らぎ、愛おしく感じたり、癒されたりすることは、心の健康にも良い効果が期待できます。
多くの人が何かを「愛でる」ことができれば、世の中はもっと愛に溢れた素晴らしい世界になっていくことでしょう。