「摩擦」と「軋轢」の違いとは?分かりやすく解釈

「摩擦」と「軋轢」の違い違い

この記事では、「摩擦」「軋轢」の違いを分かりやすく説明していきます。

「摩擦」とは?

「摩擦」には、3つの意味があります。

1つめは、ものとものがすれ合うことです。

「乾布摩擦」がその例ですが、乾布摩擦は肌とタオルがすれ合います。

2つめは、二者の間で意見や感情などがかみ合わず、それによって起こる不一致や紛争のこと、軋轢のことです。

3つめは、ある物体が運動しようとするとき、または運動しようとするときに、その接触面に働く運動を妨げようとする力のことです。


「軋轢」とは?

「軋轢」には、仲が悪くなることという意味があります。

「首相と野党との間の軋轢」「リーダーと周囲との軋轢」といった例があります。

「軋」は、きしる、きしむという意味がある漢字で、「轢」はきしる、きすむ、すれあうという意味がある漢字です。

車輪がきしる意から、「軋轢」は仲が悪くなることという意味で使われています。


「摩擦」と「軋轢」の違い

「摩擦」には複数の意味がありますが、その中の二者の間で意見や感情などがかみ合わずに起こる、不一致や紛争のことという意味が「軋轢」と同じ意味になります。

ただし、「貿易摩擦」「摩擦抵抗」などの「摩擦」「軋轢」と変えるて「貿易軋轢」などとはしません。

まとめ

「摩擦」は複数意味を持っており、「軋轢」と同じ意味も含まれています。

違い
意味解説辞典